IKEAのタオルバー
なかなか収納家具を置く場所を確保するのが難しいという場合には、IKEAのタオルバーを取り付けるのもおすすめです。
タオルはもちろんですが、かかっているバッグの中にはドライヤーアイロンが収納されているそうです。
浮かせて収納できるので空間も広く使えますし、出し入れもしやすくなりそうですね。
オープン収納におすすめの無印収納グッズ
無印良品のワイヤーバスケット
洗面所でオープン収納を採用するなら、やはり無印良品の収納グッズは定番人気なのでおすすめです。
ステンレスワイヤーバスケットにはタオルが収納されていますが、ワイヤーバスケットの中に入っているだけですっきりして見えますよね。
無印良品のラタンバスケット
こちらのお風呂場前の収納スペースには、ラタンバスケットを取り入れていますね。ラタンバスケットのナチュラルな風合いがとてもおしゃれです。
収納グッズを統一することで、ごちゃごちゃ感が全くなく、とてもすっきりして見えますね。
無印良品のソフトボックス
棚板を傷つけたくない、使わないときにはコンパクトに収納できるものが良いという場合には、こちらのソフトボックスを使うのがおすすめです。
左にはフェイスタオル、右にはバスタオルが収納されています。タオルの色や柄がバラバラという場合にも隠して収納できるのでおすすめです。
洗面所をおしゃれに♪
今回は洗面所がおしゃれに見える収納アイデアやIKEAでおすすめの収納家具、無印良品でおすすめの収納グッズを紹介させていただきました。
簡単に取り入れられるアイデアばかりですし、IKEAや無印良品には素敵なアイテムが揃っているので、ぜひ参考にしながら整えていきましょう。