無料の会員登録をすると
お気に入りができます

北海道おすすめ博物館19選! 展覧会&イベント情報ほか営業時間もチェックしよう

札幌市青少年科学館

picture

見て・触れて・考えるをコンセプトにした理工系博物館。北海道にとって親しみの深い雪や氷をはじめ、身近なテーマを科学的な視点から深く掘り下げて考えられる「展示室」と、世界最高水準の投影機を導入し、満天の星の一粒一粒の色や瞬きまで再現した美しい「プラネタリウム」があります。

「展示室」では、氷点下30℃の世界が体験できる「低温プレイグラウンド」や、毎日開催している「サイエンスショー」などの実演が人気です。「プラネタリウム」では、季節の星の紹介や、話題の天文現象の解説を聞きながら癒やしの時間を過ごすことができます。幼児向けの絵本を題材にしたプログラムから、少し専門的な解説も含めてじっくり紹介するプログラムまであるので、内容や時間は公式サイトでご確認のうえ、足を運んでみてください。

札幌市青少年科学館

さっぽろしせいしょうねんかがくかん

住所: 北海道札幌市厚別区厚別中央一条5-2-20

TEL: 011-892-5001

営業時間: 9~17時(最終入館は16時30分)。10~4月は9時30分~16時30分(最終入館は16時)

定休日: 月曜(祝日の場合は開館)、毎月最終火曜、祝日の翌日、特別展最終日の翌日

料金: 展示室観覧大人800円、プラネタリウム観覧大人550円。セット観覧券(展示室・プラネタリウム)大人1100円

北海道開拓の村

picture

明治・大正時代に北海道各地で建てられた建物を移築した施設。村内には馬車鉄道が走り(冬期は馬そり)、鰊(にしん)番屋や軟石造りの旧小樽新聞社など、歴史的に貴重な建築を間近に見ることができます。市街地、農村、漁村、山村と4つのブロックに分かれいて、それぞれ趣の違う街並みを散策することができて、昔の生活を体験できるよう、季節ごとにさまざまな年中行事も実施しています。

北海道開拓の村

ほっかいどうかいたくのむら

住所: 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1

TEL: 011-898-2692

営業時間: 9~17時(10~4月は~16時30分)、受付は閉村の30分前まで

定休日: 月曜(祝日の場合は翌日)、5~9月は無休

料金: 入場一般1000円、中学生以下・65歳以上無料

小樽市総合博物館 本館

picture

本物の蒸気機関車を展示する、大規模なスケールの博物館です。ドーム型スクリーンによるプラネタリウムや、体験型の科学展示室など、幅広い内容で楽しめます。なかでも鉄道関連の資料が豊富で、SLの運行(※冬期は運休)もみどころのひとつ。屋外展示場の「旧手宮鉄道施設(機関車庫三号ほか)」は、国の重要文化財にも指定されています。

小樽市総合博物館 本館

おたるしそうごうはくぶつかん ほんかん

住所: 北海道小樽市手宮1-3-6

TEL: 0134-33-2523

営業時間: 9時30分~17時

定休日: 火曜(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日

料金: 入館一般400円、高校生200円、中学生以下無料。11月上旬~4月下旬は変更あり、公式HPを要確認

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ