isutaでは今週も、SUGARさんが贈る週間占いを配信。
星乃せいこさんによる「毎月の運勢グラフ」も配信しているので、こちらもぜひチェックしてくださいね♡
今週のおひつじ座の運勢
illustration by ニシイズミユカ
祝福の内実
今週のおひつじ座は、傍観者でいることをやめて、生成途上にある世界全体にみずからをぶつけていくような星回り。
生真面目な公式文化に対立するものとして、ロシアの文学研究者バフチンは民衆的な笑いの文化を、非公式的な民衆文化の本質なのだと指摘しましたが、そうした意味での<笑い>とは一体どんなものだったのでしょうか。それはカーニヴァルに代表されるような祝祭の場に見られるような笑いであり、バフチンはその特徴として、①皆が笑う②皆が笑われる③アンビヴァレントである、の三点を挙げました。
すなわち、皆が笑いもすれば笑われもするのが民衆的な笑い、カーニヴァルの笑いであって、そこでは一個人が滑稽なのではなく、世界全体が滑稽であるがゆえに笑うのです。それは陽気な歓声をあげる笑いである一方で、愚弄する嘲笑でもあり、民衆は「生成途上にある世界全体からみずからを除外」せず、民衆もまた「未完成であって、やはり死に、生まれ、更新される」ことができるのです。
そうしてバフチンは「近代の風刺的な笑い」と区別したこの笑いは、人間を「否定しつつ肯定し、葬りつつ再生させる」のだと述べています。あなたもまた、そうしたアンビヴァレントな笑いの中にみずからを投げ込んでみるといいでしょう。
今週のおうし座の運勢
illustration by ニシイズミユカ
暗がりを通過する
今週のおうし座は、現時点で絶対的と感じられたものを、かりそめに置いていくような星回り。
「背中より水へ倒るる夏休み」(西山ゆりこ)は、背中側に水のかたまりがあることと、今が夏休みであることが、共にまったく疑われていないがゆえに成り立っている句。逆に言えば、そこがプールや海で、タイミングが夏休みでなければ絶対にいけない句でもあるはず。そうした絶対的な時と場所の組み合わせがそろう時、人は安心して背中から倒れることができるのであって、それは死に様を求めるということとどこかで通じているように感じます。
そして、これぞという死に様を見つけられた人は、それだけで幸せでしょう。そう考えると、掲句はこの時点での作者の「辞世の句」として受けとっていくこともできます。
もちろん、また別の時と場所で絶対的なものを感じたときは、また辞世の句を詠めばいい。そうやって生き継いでいくのも、生き抜くためのアート(技)なのではないでしょうか。あなたもまた、それくらいのつもりで辞世の句を詠んでみるといいかも知れません。
今週のふたご座の運勢
illustration by ニシイズミユカ
亡霊を置き去りに
今週のふたご座は、より大胆に可能性を利用していこうとするような星回り。
古代ギリシャのアルキメデスは、シチリア島シラクサの王から王冠の純度を調べるように命じられ、その方法に悩んでいたとき、風呂に入っていてたという。そこで水があふれるとともに自分の体が軽くなることに気付いて、いわゆる「アルキメデスの原理」を発見し、王冠に銀が混じっているのを見抜いたと言います。
こうしたふとした気付き(インスピレーション)の到来は、いつだって精神の動きの中で起こるものですが、逆に言えば私たちはそのラクさゆえに、どうしても動きを止めてから思考を開始するのを当たり前のことだとつい思い込みがちです。
あなたもまた、亡霊としてフォルム(残像)を置き去りにするべく、自身の内側から湧き出してくるフォルムングに身を任せていきたいところ。