“真っ黒”がチャームポイント♪
「こんなに焦げていいの!?」と思わず心配になってしまう『バスクチーズケーキ』。この真っ黒な部分のおかげで、カラメルの香ばしさと苦味がケーキ全体にいきわたり、濃厚なチーズがバランスよく引き立っているんです♪
作り方は「材料を混ぜて焼くだけ」!とっても簡単なので、ぜひ挑戦してくださいね。
おいしい「バスクチーズケーキ」の作り方
材料(15cm丸形)
・クリームチーズ……300g
・生クリーム……200cc
・砂糖……90g
・薄力粉……大さじ1杯
・卵……3個
※クリームチーズと卵は、常温に戻しておいてください。
まずはクリームチーズを撹拌します。今回はフードプロセッサーを使っていますが、ホイッパーでも大丈夫です。ここでオーブンを250度に余熱してください。
次に砂糖を入れ、溶き卵を数回に分けて混ぜ合わせます。一度に入れると分離してしまい、なめらかな生地になりにくいので注意しましょう。
生クリームを入れてしっかり混ぜた合わせたら、小麦粉をふるいにかけます。いっぺんに小麦粉を入れるとダマになってしまうので、必ずふるいにかけるようにしましょう。
型を準備します。生地を焼くと高さが出るので、オーブンシートは15cmの型より少し大きめにカットしましょう。カットができたらオーブンシートを水で濡らし、一度くしゃくしゃに丸めて型に敷いてください。
余熱しておいた250度のオーブンで25分焼きます。そのあと、そのまま10分オーブン内で放置してください。
もし焼き足りなければ、再度250度で5分~10分焼いてみてください。焦げた香りがしたら、できあがりのサインです!