炊き込みご飯、お米を研いだら【お水で】【30分以上浸漬】し【調味料込みで規定水量】で炊く、この3つがコツ。前2つはお米に十分吸水するため、最後の1つはべちゃっとしないように。面倒だけど浸漬の水は捨てて調味料を入れた後、規定の線まで水を入れ直すのが吉。しめじご飯いい感じ〜( '༥' )ŧ‹”ŧ‹” pic.twitter.com/VKCWoljamj
材料(2合分)

・お米:2合
・しめじ:2パック
・しょうゆ・酒・顆粒和風だし:各大さじ1
きのこの炊き込みご飯レシピ①お米を研ぎ、30分以上水にひたす


お米を研いだら、お米がかぶるくらいの水を入れて、30分以上浸漬(しんし)しましょう。
※浸漬(しんし)とは、米を水に浸すことです。
きのこの炊き込みご飯レシピ②しめじの石づきをとり、ほぐす

しめじの石づきを包丁でとり除きましょう。

しめじが1本ずつになるよう、ほぐしておきます。
きのこの炊き込みご飯レシピ③浸漬の水を捨て、調味料を入れる

30分以上経過したら、浸漬していた水は、ざるを使って全て捨てましょう。

お米だけ炊飯器の内釜に戻した後、そこに調味料(しょうゆ・酒・顆粒和風だし)を加えましょう!