いくつ知ってる?収納の新常識
きれいに収納するために必要なノウハウや考え方はたくさんあり、自分に合うものが分からない…という方もいるはず。でもSNSでよく見かけるみんなが実際に取り入れている収納のコツが、もはや令和の新常識になりつつあります。
今回は収納上手さん達が実践している「収納の常識」ともいえるコツをまとめてみました。知っているだけでおうちの収納が格段にスッキリしますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
浮かせる収納はもはや常識!
1.ぬめり対策にピッタリ
シャンプーなどのボトルは、底の部分のぬめり対策にもなる「浮かせる収納」がマスト。ボトルを壁面につけて浮かせる方法以外にも、かごに入れてかけるタイプも◎。おうちのお風呂の壁面素材やレイアウトによって使い分けて。
2.魔法のテープで浮かせる収納を
フックなどかけるところがなくても、昨年大ヒットしたこの魔法のテープがあれば大丈夫!洗面台の鏡の裏や、キッチン、リビングなど浮かせたい場所にテープを使ってフックを取り付ければ完成です。繰り返し使える高コスパも魅力。
3.キッチンアイテムも浮かせて
マグネットホルダーを使えば、ステンレス素材のキッチンアイテムを浮かせることができます。裏側は粘着テープなので、好きな場所、高さに取り付けOK。「よく使う」というツールだけを厳選して。