無料の会員登録をすると
お気に入りができます

天才か!インスタで発見「暮らし上手さんの生活術」28連発

ライフスタイル

「生活の知恵」で暮らしを快適に♡

インスタには、様々な「生活の知恵」が集結しています。年末にも大活躍のお掃除テクニック、綺麗をキープできる収納術、面倒な家事をラクにするコツなど、一挙ご紹介いたします。

一手間でこんなに違う!お掃除テクニック

①巾木にマステで汚れ防止

壁下の巾木は、段差がありホコリが溜まりやすい場所。ホコリを拭き取って綺麗にしたら、マスキングテープで覆って汚れ防止!玄関口は汚れが酷いため、上だけでなく巾木全体をカバーしておくと後の掃除がラクですよ。

②「糸くずの出ない」ぞうきんの作り方

掃除に必須のぞうきんは、古いタオルを再利用しましょう。はさみでカットすると、ポロポロと糸くずが出てしまうのがプチストレス。先端に切り込みを入れて、手で割くだけで糸くずが出ないんです!普段のストレス解消にもいかが?

③靴下は最強の掃除道具

穴のあいた靴下、捨てていませんか?靴下も立派な掃除道具になるのです。靴下を手袋のように手に着けて、ホコリの気になる場所をサッとこするだけで綺麗になります。指先だと、レールなど細い隙間も掃除しやすい!

④細かい隙間はスライムで掃除

このドロドロとしたスライム、実は汚れを吸着してくれるジェルクリーナーです。指先でホコリを取りづらい小さな溝も、このスライムを使えば一発で綺麗になります。パソコンのキーボードや車内清掃にも便利ですよ。

⑤重曹でレンジ掃除

放置したレンジ内の汚れは、こびりついて落ちにくくなっています。重曹を混ぜた水をレンチンして、取り出さずにしばらく放置してみましょう。レンジ内が蒸れて、頑固な汚れも取れやすくなりますよ。

記事に関するお問い合わせ