無料の会員登録をすると
お気に入りができます

滞在時間"10分"が正解?[スーパー店員]暴露!本当は教えたくない「得する!買い物で節約術6選」

理由:巧みな「まとめ買い」戦略を実施しているから

例えば、大幅な値下げ戦略や、「〇個買ったら〇〇円」という販売戦略、関連商品を陳列するなど、スーパーではな何かしら「まとめ買い」を誘発する戦略をうっています。

じつは、何を買うか決めてない人はついついこういった戦略にはまりがち。家に帰ると必要ないものばかりという結果になりがちです。

あらかじめチラシや広告を見て、献立を決めてからお買い物に行くことで節約につながります。冷蔵庫もチェックすることで、食材被りによるフードロスも削減できます。

節約に効く買い物術⑤滞在時間は10分以内が理想

picture

スーパーでは「買い物時間が長く、店内でより長い距離を歩く」お客様の方が「購入金額は高くなる」と言われています。

スーパー側としては、より多くの売り場を見てもらうために、巧みに「買い物の導線」を作り誘導してきます。そう、実は商品を陳列する位置は、ものすごい計算をされて並べられているんです。

理由:滞在時間と購入金額が上がる「散りばめ陳列」をしているから

例えば多くのお客様が買う、「キャベツ・バナナ・もやし・鮭の切り身・牛の細切れ・卵・牛乳・豆腐」などは、歩いてほしい方向に散りばめることでお客様の買物導線を作り、歩く過程で目についた別の物も買ってもらおうと考えています。

購入頻度の高い商品が1箇所に陳列されていたら、他の商品を見てもらえないからわざと散りばめているんです。無意識に買い物をしていたら、お店側の思うツボ。

買いものメモする、滞在時間の目安を決めるなど「なるべく早くお店を出よう!」という意識があれば、無駄買いを自然と減らすことができます。

節約に効く買い物術⑥惣菜はなるべく買わない

picture

スーパーからすると、惣菜ってめちゃくちゃ儲かるんです(笑)。

例えば、野菜やお肉などは商品を陳列するだけなので、他のスーパーと戦うには価格での競争になりやすく、儲かりにくいんです。

でも惣菜なら話は別。コスパで考えると、じつは惣菜も外食とあまり変わらないのです。

惣菜は、原価率が低く「儲けやすさ」の宝庫だから

惣菜の場合、他店とは「味で勝負をする」という考えがあり、原価率が低く、単価を上げやすい。つまり、儲かりやすいんです。

...とはいえ、料理をするのはしんどい時には、もちろん上手に買ってもらうほうが、外食よりもお得です。

欲しいものを決めて買う、それが節約の近道

最近は品揃えが豊富なお店が多く、店内を見ているだけでも楽しくなりますよね。ただ、「欲しいものがあるからお店に行く」というのが買い物の本来の目的。

節約がしたいなら、欲しいものの売り場に一直線に向かって必要なものが揃ったらレジに向かう。それだけ徹底していれば無駄使いは起きません!

節約したい方は今回の記事を参考にしてみてくださいね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ