「ハレの日ごはん」でお祝い!
春はひな祭り・卒入学式・就職などお祝いシーズンでもあります。そこで今回は、「ハレの日のごはん」にぴったりなレシピを大特集。
映え寿司・子供も喜ぶメインおかず・春っぽいサイドメニューをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。
ハレの日に♡映え寿司レシピ
①コロコロちらし寿司
具材をサイコロ状にカットして、酢飯の上に乗せるだけで、「華やかちらし寿司」の完成。卵、きゅうり、カニカマ入りでボリュームも彩りもバッチリです。(調理時間:25分/炊飯時間をのぞく)
切ってのせるだけ!簡単かわいいコロコロちらし寿司 by 楠みどり | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ
https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/406955
②牛乳パックでできる菱餅寿司
菱餅カラーの押し寿司です。専用の型がなくても、牛乳パックで手軽に作れます。このままでも可愛いですが、イクラやサーモンなど上にトッピングすると豪華になりますよ。(調理時間:30分/炊飯時間をのぞく)
牛乳パックでできる菱餅寿司 by 野島ゆきえ | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ
https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/407793
③手まり寿司
手巻き寿司ネタセットで「手まり寿司」作りに挑戦してみませんか。ピーラーを使えばきゅうりの薄切りも簡単です。卵は千切りにし上にいくらを。他のネタの盛り付けアイデアも必見です。(調理時間:30分/炊飯時間をのぞく)
もっと簡単!【手まり寿司の作り方】 by ちおり | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ
https://oceans-nadia.com/user/253470/recipe/432532
④オープンいなり
食卓が華やぐ「オープンいなり」です。いなりは市販のものを使えば時短に。いなりの皮の上を折り込むのが可愛く仕上げるコツです。ワンハンドで食べやすいので、春の行楽にもぜひどうぞ。(調理時間:10分/炊飯時間をのぞく)