気づいたことからすぐできる「エコ活」
今週も一週間お疲れさまでした!今週の『ロカリ編集部のひとりごと』はキヨが担当します。最近の私は「エコ活」を心掛けています。近頃「SDGs」や「サステイナブル」などの言葉がよく耳に入ってくるので、改めて自分にできることってなんだろう…と考えてみたのですが、すぐに実行できることがたくさんありました!
そこで今回は、私が最近行っている「エコなこと」をご紹介します。地球にやさしい行動をすると環境負荷を減らせるだけでなく、なんだか心も晴れやかになるので、一緒に「エコ活」を始めてみましょう!
最近している5つのエコなこと
①シリコンラップを使う
ゴミを増やさないために、洗って繰り返し使えるシリコンラップを使うようになりました。最近では100均でも取り扱いがあるので、気軽にスタートしやすいエコ活ですよ。しかも使い捨てのものを使うより経済的!
シリコン製以外にも、ミツロウなどの天然素材でできたおしゃれなラップもあるのでキッチン雑貨にこだわりがある方はこちらも要チェックです♡
②普段使うカミソリもアップデート
普段使いはもちろん、お泊まりするときに便利な使い切りカミソリもエコなものを発見!その名も「紙カミソリ」。ハンドル部分が紙でできているため、プラスチック排出量を削減できるんです。個人的には見た目もおしゃれなところがお気に入り♡
現在オンラインストアでは完売中ですが、3月22日(火)より全国のローソン店舗で先行発売開始されるので、お近くの店舗で探してみてくださいね!
③服は捨てずにリサイクル
以前も『編集部のひとりごと』でご紹介した通り、着なくなった服は捨てずにリサイクルするようにしています。衣類以外にも布製品なら回収可能かつポイントが貯まるH&Mが便利ですよ!