無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[京都]京都の銭湯文化を守る聖地「サウナの梅湯」でととのう!

旅行・おでかけ

鴨川に架かる五条大橋を渡り、高瀬川の流れに沿って南へ歩くと現れる「ゆ」の暖簾がかかった昭和レトロな建物。それが「サウナの梅湯」。若者たちが営む、京都の銭湯文化を守る聖地的存在。地元の人や観光客、サウナ好きも足繁く通う、人気の銭湯なのです。

明治創業の銭湯を若者たちが引継ぎリニューアル

picture

高瀬川が眼の前を流れるサウナの梅湯。創業は明治の頃に遡るといいます。廃業寸前だったところを「京都、そして日本の銭湯文化を守りたい!」と、全国を巡った銭湯好きの青年、湊さんが20代半ばにして経営を引継ぎ、2015年5月にリニューアルオープンしました。

picture

引き戸をガラガラと開けて建物の中に入ると、左手にはまるで駄菓子屋さんのようなフロント。手ぶらで立ち寄って気軽に入浴ができるようにと、貸しタオル30円や長い髪を束ねる無料のヘアゴムなども用意されています。説明書きがあり、スタッフも入り方をていねいに教えてくれるので銭湯初心者でも安心です。

picture

玄関の右手にあるのは木札が鍵の下駄箱。脱いだ靴はココに預けましょう。

picture

かつての番台があった正面は、展示スペースに。オリジナルデザインのTシャツやジャケット、シールなどのグッズがずらり。銭湯やサウナについての書籍も揃っていて経営者の「銭湯愛」に満ち溢れています。左右の男女別の暖簾をくぐってそれぞれの浴室へ。

ペンキ絵が描かれた浴室には多彩なお風呂とサウナ!

picture

女湯の浴室中央にはジェット風呂と深風呂の浴槽とベルシャワー。お湯は昔ながらの薪で焚いています。サウナの扉の前には水風呂があり、地下水を汲み上げた18℃の水で満たされています。奥に見える壁面の松の木は銭湯ペンキ絵師、田中みずきさんの作。これぞ銭湯!という気分を盛り上げてくれます。

picture
picture

浴槽に入る前に、まずは洗い場で体を洗うのがルール。赤はお湯、青は水が出る昭和レトロなカランや花柄タイルに魅せられます。銭湯価格なのに、アメニティが充実しているのも驚き。女湯にはボディソープ、シャンプー、トリートメントが常備され、脱衣所にも、ドライヤーのほか、クレンジングや化粧水、綿棒も無料で備えられているのがうれしい心遣い。ちなみに男湯にはリンスインシャンプーとボディソープを常備。このほか、地元のお店や協賛者の名前が入った鏡広告にも注目です。

picture

浴室には、電気風呂や日替わりの薬風呂も。壁には、スタッフ手作りの壁新聞が貼られていて、お湯に浸かりながら眺めることができます。月2回の発行で、それぞれの趣味や好きな音楽、お店のことなどが書かれています。

picture

人気のサウナは清潔感があって、心地よい空間。目の前にある水風呂との温冷交互浴を体調にあわせて楽しみましょう。サウナの追加料金はなしで入浴できるというのもうれしいですね。

湯上がりには昭和レトロな瓶ジュースを縁側で

picture

南山鉱泉所の瓶ジュース。左からメロンサワー、ひやしあめ、みかん水、各220円

湯上がりに飲みたいのが昭和レトロなこのドリンク。南山鉱泉所はサウナの梅湯で学生時代にアルバイトしていた女性が当時、京都市内に唯一残っていた瓶ジュース製造所のレシピを引き継いで開業、ひとつひとつ手作りしています。

picture

縁側で小さな庭を眺めながら一息つくのもいいでしょう。信楽焼のタヌキなどが置かれていて、愛らしさに癒やされます。

picture

夜になるとネオンサインが灯り、独特の雰囲気に。土・日曜日限定で、朝風呂も営業しています。高瀬川沿いは隠れた桜の名所。湯上がりに散策するのも心地よいものです。最寄り駅は京阪清水五条駅。周辺には観光名所も多いので、気軽に立ち寄ってみるのがおすすめです。

■サウナの梅湯
住所:京都府京都市下京区木屋町通岩滝町175
TEL:080-2523-0626
営業時間:14〜翌2時(土・日曜6〜12時朝風呂営業あり)
定休日:木曜
料金:450円

Text&Photo:杏編集工房 中島彰子

●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ