トカゲの顔のように見える不思議な岩もあります
タワー状のカルスト「悟空岩」。ここから美ら海展望台コースへ合流します
悟空岩の側に設けられた階段を登っていきます
神が降り立ったと伝わる山から昇った太陽の光があたる「石林の壁」
石林の壁の下に置かれた石はパワーストーンとされています
岩穴を3回くぐると新しく生まれかわると伝わる「生まれ変わりの石」
切り立った断崖の上に設けられた美ら海展望ステージ。天候がよければ鹿児島県の与論島が見えることも
平安時代の帽子、烏帽子に似ている「烏帽子岩」。石灰岩が鋭く尖ったピナクルと呼ばれる地形
精気小屋へ戻ってきました~
徒歩でチケット売場へと戻る「ガジュマル・森林コース」
枝周り120mもある「御願(うがん)ガジュマル」
「ガジュマル・森林コース」は、精気小屋をスタートしチケット売場へと向かうルート。森の中に設けられた散策道を下りながら、ソテツの群落やガジュマルの巨木など、豊かな自然に触れられます。また猪垣などの人の手による構造物もあり、この地での暮らしぶりを垣間見ることもできます。なお、「ガジュマル・森林コース」を歩かず、シャトルバスでチケット売場へと向かうことも可能です。
ガジュマル・森林コースのスタート地点。ここから森の中を下っていきます
イノシシなどの害獣の侵入を防ぐために築かれたと思われる「猪垣」
大小約6万本ものソテツが岩の間から林立する圧巻の光景。4mもある巨大なソテツも必見です
散策路沿いに大きなガジュマルが続々登場。こちらはその中の1本「幸せのガジュマル」
樹齢約200年にもなる「御願ガジュマル」。その大きさに圧倒される