無料の会員登録をすると
お気に入りができます

継続・節約できる「家計簿」の付け方まとめ。初心者さんも◎のお金の管理方法

簡単な家計簿の付け方《アプリ》

ノートで家計簿をつけるほかに、スマホアプリを使って家計簿をつけるのもとても簡単です。アプリで家計簿をつけるメリットはなんといっても手軽さ。

いつも持ち歩いている端末で、かつ自動計算システムやカメラでサクッと入力・計算をしてくれるので面倒臭がりの方でもとても簡単に節約できます。では、アプリでの家計簿の付け方はどんなものなのでしょうか?

家計簿アプリの選別

ノートなどと同様に、アプリでの家計簿の付け方はアプリを選ぶところから始めます。ほとんどのアプリは自動計算してくれるので、レシートを自動で読み取ってくれるアプリがおすすめ。レシートが多くなっても入力が簡単なので、面倒な気持ちが薄くなります。

また、クレジットカードや電子決済をよく使う方は口座連動のアプリがおすすめ。わざわざ入力しなくても自動で入出金額を登録・計算してくれるので入力の手間さえ不要になります。

レシート撮影or記録の確認

アプリ家計簿の付け方にも入力はありますが、アプリだとこの工程はとても簡単になります。基本的にはスマホのカメラでレシートを撮影するだけで完了。家計簿アプリなら手入力もできるので、現金で買ったもの、レシートが出ない買い物も忘れずに入力できるでしょう。

さらに、口座や入出金まで銀行システムと連動してくれるアプリなら現金以外の引落、出金などを自動入力されるだけ。合計額も自動計算してくれるのでとても簡単に予算管理ができます。

データを元に予算見直し

アプリで家計簿をつけた場合も、記録だけで満足するべきではありません。自動計算や予算からいくらオーバーしているかなどバリエーション豊かな方法で表示してくれるのも家計簿アプリのおすすめポイントのひとつ。

また、支出金額のグラフ表示がされているなら「何にどのくらいの割合使っているか」も簡単に分かります。エンゲル係数、家賃が収入の1/3以内かなど節約できる予算の見直しの良い材料にもなるでしょう。

家計簿を継続させるコツ

家計簿の付け方は「方法を選ぶ→買ったモノ・金額をメモ→何にいくら使っているかを分析」が基本のルーチン。しかし、多くの人はそれができないのではなく、続けれないことに悩んでいるでしょう。

ここでは、家計簿を継続させるおすすめの簡単なコツをご紹介します。これらの項目を見直して、「ここを変えてみよう」とチャレンジすると家計簿が続けやすくなるでしょう。

自分に合った家計簿の付け方を選択

家計簿の付け方は、「自分に合った方法にする」ことが大切です。ノート・アプリでの家計簿の付け方をご紹介しましたが、どちらがご自分に合ってますか?

節約のためにしっかり記入して達成感でモチベーションを上げたい場合はノート、とにかく簡単さ・ラクさを意識したいならアプリがおすすめです。

また、チャレンジして合わないなら他の家計簿の付け方にシフトするのもグッド。日々記入しながら、常に良い方法を考えましょう!

細かい金額を意識しないルール作り

家計簿を続けられる付け方として意識したいのは「金額を無理に合わせようとしない」ことです。節約したいなら少額の差も気になってしまいがちですが、毎月合計数百円単位なら気にしすぎないようにしましょう。家計簿を続けている人でも毎月誤差が出るのは当たり前。

イライラして家計簿を続けられなくならないように意識しましょう。また、計算に自信がない場合は「1,980円」を「2,000円」など10円単位を切り上げる付け方もおすすめ。

家計簿はあくまで手段・目標達成を意識

特に完璧主義の人に意識して欲しい家計簿の続けられる付け方は、「家計簿を綺麗につけようとしない」ことです。可愛いイラストや色分けで家計簿を続けるとモチベーションも上がりますが、家計簿をつけることを目的にすると飽きて続かなくなってしまいます。

また、その付け方では肝心の無駄遣いが改善しない…なんてことも。初めに設定した「○○のために節約」という目的を達成するのを意識するとお金が貯まるでしょう。

面倒にならない家計簿の付け方まとめ

今回は、家計簿の簡単かつおすすめの付け方をピックアップしました。家計簿の基本の付け方は「目標決定」「記録」「見直し・反省」がひとつのループ。

家計簿を続けるのに大切なことは「目標をはっきりさせる」「簡単で手間のかからない方法を選ぶ」ことです。家計簿をつけることそのものを目標にせず、節約やそれによる貯金が第一優先。ぜひ参考にして、満足のいく家計簿の付け方をしてくださいね!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ