セリアで話題のお弁当ピック収納アイテム「ランチピックスケース」。すっきり収納できて見た目も◎、取り出しやすく、お手入れもらくらくとイイこと尽くめの商品なんです!
こんにちは、ライターのあだちまいです。
お弁当をかわいく彩る「お弁当ピック」。子どものためにいろいろな種類を常備しているというママ・パパも多いのでは?最近では100円ショップでもかわいくて個性的なピックが手にはいるので、つい集めたくなりますよね。
しかし、どんどん増えていくとゴチャついて取り出しずらい・どこになにがあるかひと目で分からない、という悩みも…。忙しい朝だと、時間を取られちょっとしたストレスに。
そんな悩みを解決する商品をセリアで発見!収納のビフォー・アフターから注目ポイント、注意点など実際に使ってみた感想をお届けします。
ランチピック専用ケースだから取り出しやすい!

こちらがセリアの「ランチピックスケース」(110円・税込)です。ケースの大きさは縦70mm×横100mm×高さ70mmと四角いブロックのような感じ。

ラベルには、全長63mm以内、持ち手の飾り部分が25mm以内であれば収納可能と記載がありました。
中は細かく仕切られています。ここにピックをさしていけばいいようです。わかりやすいですね!
さっそくランチピックを移し替えてみた!

わが家の今までのピック収納方法がこちら。自宅にあった小さなケースにまとめて収納していました。
それぞれ形や長さが違うので「このケースがぴったり!」と最初は思っていたのですが、どこになにがあるのか分からない・ほしいランチピックを取り出そうとしたらほかのピックに引っかかって落とす…など使っているうちに不便な点も…。
お弁当作りをさらにスムーズにすべく、さっそくセリアのランチピックケースに移し替えていきます。

移し替えると見やすさは一目瞭然!
立てて収納するタイプなので、使いたいモチーフがひと目でわかるのもうれしいポイントです。見た目がすっきりしたのはもちろん、取り出しもすごくラクになりました♪

ケースの片側に広いマス目が3つあるので、少し大きめのフォーク型ピックも収納することができますよ。
