無料の会員登録をすると
お気に入りができます

あっという間になくなるよ(泣)「有吉ゼミ」で話題![サバ缶の震えるほどウマい食べ方]こりゃ危険...

レシピ

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。

子どものお昼ごはんや、ちょっと小腹が空いたときなど常備しておくと便利な冷凍うどん。しかしレパートリーが少なく、飽きてしまった~なんてことはないでしょうか?

今回はそんな方におすすめ!有吉ゼミで話題の「サバ缶を使った冷凍うどんレシピ」をご紹介していきたいと思います。

有吉ゼミで話題!トムヤム風うどんの作り方

今回ご紹介するレシピは、テレビ番組「有吉ゼミ」で、イクメン・料理上手として話題の金子貴俊(かねこたかとし)さんが作っていた「トムヤム風うどん」です!

トムヤムクンや魚介だしなどの難しい材料は一切使わず、お家で簡単にトムヤム風にできるんだそう。

番組では、食材や調味料の詳細が記載されていなかったので、美味しい分量で作ってみました!

材料(1人前)

picture

・冷凍うどん(解凍しておく)...1袋

・サバ水煮缶(缶汁も)...1缶

・しめじ(石づきを取ってほぐしておく)...1/3~1/4袋

スープ

・トマトジュース(食塩無添加のもの)...180ml
・鶏がらスープの素、レモン汁...各小さじ1
・おろしニンニク...1かけ分(チューブなら3センチ程度)

サバ缶でトムヤム風うどん➀スープを作る

picture

フライパンにトマトジュース・水(180ml)・鶏がらスープの素・レモン汁・おろしニンニクを加えて中火で温めます。

サバ缶でトムヤム風うどん②サバ缶を汁ごと加えて煮込む

picture

➀のスープがふつふつと湧いてきたら、サバ缶を汁ごと加えて、軽くほぐして下さい。

サバ缶でトムヤム風うどん③うどんとしめじを加えて、5分煮込んだら完成

picture

再度煮立ったら、解凍したうどんと、しめじを加え、中火で5分ほど煮込んで、完成です!

スープが濃厚激ウマでイケる!

picture

完成したトムヤム風うどんをいざ実食です!

もし、パクチーやカットレモンなどあれば、見た目も本格的に仕上がりますよ。今回は自宅にあったかいわれ大根をトッピングしてみました。

器に盛りつけると、思ったよりもスープがたっぷりで、食べきれるかな...。

picture

一口食べると、トマトの風味の中にレモンの酸味が爽やかに広がり、濃厚なのにさっぱりといただけます。こちらは、辛さが全くないので、お子様や辛みが苦手な方でもおいしくいただけますよ。

はじめはスープが多すぎたかなぁと感じたのですが、実際に食べ進めると、スープ自体もサバ缶の旨味でとてもおいしく、一緒にどんどん飲んでしまってあっという間に完食してしまいました。

たくさん食べる方だと、うどん2玉で作ってもいいかもしれませんね。また麺をパスタやラーメンなどにアレンジしても、おいしくいただけると思いました!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ