こんにちは。管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
パリッと食感で揚げたてが絶品の春巻き。様々な具材を巻いて楽しめるので、お好きな方も多いのではないでしょうか?
しかし、作るとなると、工程が多く、揚げるのも面倒なイメージですよね。
今回はそんなイメージの春巻きとはかけ離れた、工程もとっても簡単で、巻かずに、揚げずに作る春巻きのご紹介です!
平野レミさん考案「巻かない!春巻き」
今回ご紹介するのは、斬新レシピでおなじみの平野レミさんが考案した、その名も『春巻かず』。どんな仕上がりなのかとっても楽しみです!
それでは早速作っていきたいと思います。
材料

・豚バラ薄切り肉...50g
・たけのこの水煮...50g
・ピーマン...1個(50g)
・春巻きの皮(ミニサイズ)...8枚
・小麦粉...大さじ3
・オイスターソース...小さじ1/2
・塩コショウ...少々
・ごま油...大さじ2
春巻きレシピ➀具材を切って、豚肉に下味をつける

ピーマンとたけのこは、千切りにします。糸こんにゃくはみじん切りにし、豚バラ肉は細切りにしておきます。

切った豚バラ肉に塩コショウを振って、下味をつけておきます。
春巻きレシピ②具材を混ぜる

味付け用に、水(大さじ2)とオイスターソースを混ぜ合わせ、ボウルに入れます。

ボウルに切った具材と小麦粉を加えて、よく混ぜ合わせます。