無料の会員登録をすると
お気に入りができます

メンタルが強い人が大切にしている3つの習慣[臨床心理士が解説]

「メンタルが強い」と聞くと、どんなストレスがかかっても傷ひとつつかない、いわゆる「鋼のメンタル」を思い浮かべるかもしれません。しかし、本当に強いメンタルとは、ストレスで大きく揺れ動いても再び安定を取り戻せる、柔らかくしなやかな状態を指します。今回はストレスに強いメンタルを作る習慣をお話しします。

「身体」を整える

忙しい毎日を過ごすなかで、私たちは身体の声を無視しがち。ときには身体の必死の訴えを栄養ドリンクやアルコールで抑え込んでいる人もいるかもしれません。

しかし、私たちのメンタルは身体によって大きな影響を受けます。たとえば、空腹は「イライラ」を生みます。腹痛は「不安」や「絶望」を感じさせるかもしれません。

1日のうち決まった時間、自分の身体の声に寄り添ってみましょう。まずは声を聞いてあげるだけでOK。もし、「痛い」「つらい」「寒い」などの訴えで解消できそうなものがあれば、解消してあげるとなお良いでしょう。

「今」を生きる

メンタルを強くするには「今」を生きることも大事。そのために使える「マインドフルネス」と「ほめ日記」をご紹介します。

マインドフルネス

「あんなことしなければ良かった」と過去を後悔したり、「将来〇〇が起きたらどうしよう」と未来に不安を感じたりする人は少なくありません。

しかし、どれだけ過去や未来のことを一生懸命に考えても、私たちにはどうすることもできません。むしろ、「今」の自分は安全な場所にいるにも関わらず、ネガティブな感情を味わう機会を増やし、メンタルにダメージを与えるだけになってしまいます。

過去や未来に捉われそうになったとき、「今」注意を戻す方法が「マインドフルネス」です。

有名なのは「呼吸」のマインドフルネス。呼吸をするときのお腹の動きに注意を向けます。途中で雑念が浮かんでも、「あ、雑念のなかにいた!」と気づいたら、「今」のお腹の動きに注意を戻します。

これを繰り返すうちに「今」に戻る力が高まり、ネガティブな感情へのとらわれが軽減します。*1

ほめ日記

私たちはネガティブな情報には注目し、ポジティブな情報は無視する習性を持っています。そのため、ネガティブな情報はどんどん集まりますが、ポジティブな情報は忘れ去られていきます。

「私は何もできない」と嘆く人に詳しく話を聴くと、意外に色々なことができているケースが少なくありません。「できた」というポジティブな情報が頭から抜け落ち、「できなかった」というネガティブ情報ばかりが記憶に残っているだけなのです。

「ポジティブなものがある/あった」と気づき、記録するのが「ほめ日記」です。

これはその名のとおり、自分をほめる日記です。「できたこと」や「がんばったこと」を記録します。「ゴミ出しができた」「ちゃんと野菜を食べた」など、ささやかなことで構わないので、できたことをどんどん書いていきましょう。

ほめ日記によって、「自分も頑張っている」と思えるようになると、苦しいことがあっても「自分なら乗り越えられる」と感じ、ストレスをうまく跳ね返すメンタルを作れます。*2

「感情」と共存する

小さい頃に「泣くな!」とか「そんなことで怒らないの!」と叱られた経験のある人は多いのではないでしょうか。そのため、私たちは感情をコントロールできると思い込んでいる傾向があります。

しかし、感情はコントロールできません。もし、銃を持った強盗から「手をあげろ!」と言われれば従うことができるでしょう。しかし、「怖がるな!」と言われても、怖がらずにはいられません。命がけの場面でも感情はコントロールできないのです。

感情はコントロールしようとするよりも、共存を目指すことが大切です。

ただ、どんな相手かわからないのに、一緒にいるのは怖いですよね。だから、自分の感情が動いたら、じっくり観察しましょう。「いつ・どんな時に反応するのか」がわかれば、対応しやすくなります。

いきなり「不安」が生まれると困ってしまいますが、「今日は低気圧だから不安を感じているな」とパターンが掴めていれば、「ゆっくりお風呂に入って、リラックスしよう」など、うまい付き合い方も見つけられるでしょう。

多少のストレスでネガティブな感情を抱いても、立ち直りやすくなるのです。*3

参考文献

*1 熊野宏昭(2016)実践!マインドフルネス 今この瞬間に気づき青空を感じるレッスン サンガ

*2 下田真由美・平井正三郎(2017)ほめ日記が主観的幸福感などの ウェルビーイングに与える影響 東海学院大学紀要11 pp73-81.

下田真由美・平井正三郎(2017)ほめ日記が主観的幸福感などの ウェルビーイングに与える影響 東海学院大学紀要11 pp73-81.

*3 ラス・ハリス・武藤崇(監訳)(2012)よくわかるACT 明日から使えるACT入門 星和書房

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ