無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「2度と野菜室に入れないで!?」[スーパー青果部]が教える「小松菜が長持ちする保存方法」で1週間おいしい

レシピ

「冷凍した小松菜」の解凍方法や使い方

冷凍した小松菜は、そのまま炒めものや汁物に入れて使えます。

それでもかなり便利ではあるのですが、なるべく手間をかけずに冷凍小松菜を食べたい方に僕がいつもオススメしているのは、加熱不要の冷凍小松菜のおひたしです。

冷凍小松菜のおひたしの作り方

picture

1. 冷凍した小松菜を冷凍室から取り出す

2. 凍った小松菜の袋にめんつゆを入れる

3. 15分放置して解凍する

4. お皿に盛り付けて、けずり節や白ごまをかける

picture

加熱いらずで簡単!冷凍小松菜を使ったおいしいおひたしの完成です。

「えぐみはどうなの?」とシュウ酸の心配をされる方がいるかもしれませんが、小松菜に含まれるシュウ酸は、ほうれん草に含まれるシュウ酸の1/16しかないと言われています。

キャベツやレタスなどの生で食べるイメージが強い野菜よりも含有量は少ないので、心配はいりませんよ。

正しい保存方法で最後まで小松菜をおいしく食べて

今回は小松菜の保存方法を紹介しました。

正しい保存方法を知ることで野菜を捨てる機会が減れば節約につながり、社会問題になっているフードロスを削減することにも繋がります。

ぜひ小松菜を買ったときは今回の方法を試してみてくださいね。

業務スーパーおすすめ!人気ランキング上位の冷凍食品やお菓子をチェック
もう100均じゃない!?人気のダイソー・セリア・キャンドウに注目のワッツまで!話題のアイテムまとめ
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ