無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「一家にひとつ」あるとないとじゃ大違い![ダイソー]「こんなにラクでいいの?」超簡単キッチン系

100yen

4.押しフタを容器の上にのせて押す!

picture

容器の上に押しフタをのせて、上からギュッと押し寿司の容量で押します。浮いた状態にならないように、端から端までしっかりフタが容器と合わさるように押します。

5.押しフタを開ける

picture

押しフタを開けたら、このとおり丸い棒状のお寿司ができています!なんだか感動!
水に濡らしたわけではないのに、押しフタに米粒がついてないことにも感動です。

6.容器を海苔の上にひっくり返す

picture

海苔を広げます。縦横の方向ですが、「幅が短い側」がこの太巻きの長さと同じなので(間違えてもさほど大きな差はでませんが)、きちんと端っこまで海苔と寿司のサイズをあわせたい時は「全型海苔の幅が短い側」を自分に向くように海苔を置きます。

その上に容器をひっくり返します。米は海苔にすぐくっつくので、やり直しができません。慎重に置きましょう。

picture

容器を取ってスタンバイOK!
あとは……、

7.酢飯を転がすように海苔を巻いたらできあがり!

picture

棒状の酢飯をコロコロと転がしながら海苔を巻けば、できあがり!
とっても簡単でここまで5分足らずでできました。

ダイソー太巻き型のコツは2つ!

【コツ1】酢飯2合=ちょうど巻き寿司3本分

picture

具材の量や大きさにもよりますが、2合分の酢飯で、だいたいこの型3本分の太巻きをつくることができました。こちらの型を使う時のご参考に。

また、この型で3本連続でつくっても、エンボスのおかげで米粒はほとんどくっつきませんでした!

picture

見てのとおり、エンボス以外の平たい部分には米粒が少しくっついてしまっています。でもこの程度!連続でどんどん作れるのはありがたいですね。

【コツ2】切る時は巻いた後ちょっと時間を置いてから

picture

通常太巻きは、先に海苔に酢飯をのばしてから巻くので、巻き終わりはすでに海苔が湿った状態になっていますが、こちらは棒状の酢飯に最後に海苔を巻くので、海苔がしっとりするのに時間がかかります。

巻き立てを切ってしまうと、画像の右の太巻きのように海苔が途中で切れてがたがたの切り口に。5分ほどおいてから少し濡らした包丁で切ると、きれいに切ることができました。

ダイソーグッズで太巻きも気楽に作れる!

picture

億劫だった太巻きづくりも、このダイソーグッズがあれば本当にラクにできるようになり感激!これで、子どもに人気のキンパも気軽に作ってあげられそう。大活躍すること間違いなしなので、ぜひお試しを!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ