無料の会員登録をすると
お気に入りができます

結婚式のご祝儀袋の書き方・選び方|お金の入れ方とおすすめ作品11選

ライフスタイル

結婚のお祝いの気持ちを贈るご祝儀。そのご祝儀を入れるご祝儀袋には、選び方にもマナーがあります。この記事では、ご祝儀袋の表書き・中袋の書き方や、金額、相手に適した選び方をご紹介。ボールペンで書いていい?夫婦や家族連名で贈る場合の書き方は?などの疑問にもお答えしているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

中袋の包み方

picture

上包の内側を上にし、中央部分に中袋の表面を上にして置きます。まず左側を折り、次に右側を折ります。

picture

裏返して、上側を折ります。

picture

最後に下側を折ります。

※裏の折り返しの重なりは必ず下側が上になっているかを確認します。これは「幸せが落ちずにたまりますように」という意味が込められた、お祝いごと向きの折り方です。のり付けは必要ありません。

ご祝儀袋に一筆箋を添えるときの入れ方

picture
掌花(shouka)さんの「秋桜(和紙の一筆箋)」」

結婚式を欠席する場合や相手が結婚式を挙げない場合には、ご祝儀を郵送するケースもあります。そういった際には一筆箋を添えるのがおすすめ。メッセージを書いた面が封筒の宛名側に来るようにし、折らずにそのまま入れるのがマナーです。郵送手続きの際に、現金書留の封筒の中に一緒に一筆箋を入れることが可能なので、事前に準備しておくようにしましょう。

人とは違うこだわりのデザインをチョイスしたいなら!
人気作家が作る一筆箋を見る

一筆箋

ご祝儀の金額相場

picture
k-pouchさんの「袱紗 七宝花菱 ミントブルー」

ご祝儀の金額相場は相手との関係や夫婦で出席するのか、挙式のみ参列か、そもそも結婚式に出席しないのかなど、ケースによって相場は異なります。それぞれのケースでの金額相場をご紹介します。

一般的な金額相場とマナー
新郎新婦との間柄ごとの金額相場
夫婦で出席する場合の金額相場
挙式のみに参列する場合の金額相場
結婚式に出席しない場合の金額相場
結婚式を急遽欠席する場合の金額相場

一般的な金額相場とマナー

結婚式のご祝儀としてもっとも一般的なのは3万円。おおよその内訳としては「お祝い金」で1万円、「飲食代(引き出物含)」が2万円で、参加した際にかかる費用+お祝いの金額といわれています。ちなみに、割り切れる金額は「別れる」をイメージさせるのでNGです。どうしても6万円を包みたい場合には、1万円札5枚と5千円札2枚を用意したり、1万円分を商品券にして包むなどの対策が必要です。9は奇数ですが、「苦」をイメージさせるので、こちらも避けましょう。

新郎新婦との間柄ごとの金額相場

一般的な3万円を基準に、新郎新婦との間柄によって金額を調整しましょう。1人あたりのご祝儀相場感は以下を参考にしてください。

新郎新婦との間柄:1人あたりのご祝儀相場感

友人:3万円
上司:3〜5万円
恩師:3〜5万円
親族:5〜10万円

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ