無料の会員登録をすると
お気に入りができます

【解説】ストールとマフラーの違いとは?季節に合わせた使い分けと巻き方

■「ストール」と比べると、小さめ×細長いサイズ感!

picture
wear.jp

マフラーのサイズは、幅が30~50cmほど、長さが120~180cmほど。首に巻きやすく、細長い長方形です。マフラーのサイズの選び方も用途に合わせて考えましょう。コンパクトなサイズならスッキリとして見えるので、オフィスコーデで防寒するのにも似合います。使わないときはバッグにしまっておけるのも、小さめサイズの魅力です。大きいサイズなら首をしっかりと包めるので防寒性が高いです。また顔周りにボリュームが出て、小顔に見えるという効果も。

■ 2024年のトレンドの「マフラー」の巻き方

顔周りを覆う防寒具のバラクラバ。流行から定番となりつつあるファッション小物ですが、なんとマフラーで再現できるんです。

①首の周りをぐるっと1周。
②裾を2本とも巻いた部分の内側に入れ込む。
③首の後の生地を頭に被る。
④前はもちろん、後ろも形を整えたら完成!

▼その他「マフラー」のかわいい巻き方についてはこちらをチェック

ストール、マフラーこう巻けば可愛い♡今すぐ真似できる「巻き方講座」♡

22814

可愛いって褒められる♡即マネできる「大判ストール・マフラーの巻き方」動画講座

9639

【季節別】ストールが適した季節のトレンドコーデ

ストールは春夏なら日差しや冷房対策で、首に巻いたり肩に羽織ったりできます。秋冬は防寒として風が入り込まないようしっかり巻いたり、柄がおしゃれなら差し色として活用したりするのもありです。

春夏におすすめの「薄手ストール」×羽織りコーデ

picture
wear.jp

オールインワンでリラクシーな夏の装いでは、涼しげなリネンのストールをON。冷房が涼しすぎるときは、ノースリーブにさらりと羽織ると上品です。

▼こちらもおすすめ

Filomo リネン大判ストールUVカット

三京商会

¥ 5,900

Filomo リネン大判ストールUVカット
zozo.jp
商品詳細

秋冬におすすめの「大判ストール」×ベルトコーデ

picture
wear.jp

大判ストールを羽織って、上からベルトをすれば、ジレのようなレイヤードコーデが叶います。ブルー×グリーンのチェック柄ストールは黒のベルトを使って、寒色系コーデに。ウール素材なのであたたかいです。

ロングストール

TWEED MILL

¥ 14,960

ロングストール
zozo.jp
商品詳細

【季節別】マフラーが適した季節のトレンドコーデ

秋コーデでは寒さにそなえながら、昼間はあたたかいのでマフラーを取ることも考えて、コンパクトなサイズがおすすめ。冬コーデではしっかり防寒できるよう、ボリュームのあるマフラーをたっぷりと巻くのが人気です。

秋におすすめの「マフラー」×シャツコーデ

picture
wear.jp

あたたかいコーデュロイのシャツを1枚で着た秋コーデには、ニットマフラーを合わせて。ブラックはシックでオフィスコーデにも使えそうです。

モッチリヤワラカマフラー

FOUND GOOD

¥ 1,320

モッチリヤワラカマフラー
zozo.jp
商品詳細

冬におすすめの「マフラー」×ロングコートコーデ

picture
wear.jp

冬らしい超ロングコートには、色をそろえたチェック柄のマフラーをON。無彩色のコーデでも映えそうな、ブラウンやイエロー、グリーンなどの配色です。アルパカやウール、モヘア素材で、冬でもしっかりと防寒できます。

モヘアチェックスカーフ

Acne Studios

¥ 51,700

モヘアチェックスカーフ
www.acnestudios.com
商品詳細

※価格は記事作成時のものです。

記事に関するお問い合わせ