無料の会員登録をすると
お気に入りができます

毎日手に取りたくなる、レザーアイテム

長く愛用することができる耐久性や、使うほどに味わい深くなる経年変化が魅力的なレザー素材。時間とともに育まれるその風合いは、まるで一緒に時を刻んでいくパートナーのようです。こちらの記事では、minneのメンバーが実際に、買ってよかった!と、実感しているレザーアイテムをまとめてみました。ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。

ころんとした形がかわいい、がまぐち財布

紹介してくれる人:やのけん

minneのディレクター。趣味は建築めぐり、ドライブ、ワインを飲むこと。

rechteckさんの「クラッシックながまぐち財布」
picture

絶妙なレザーの色味にひと目惚れしたrechteckさんの財布。よく見るとレザーの風合いが独特で、シンプルながらも個性が際立つデザインなんです。作品の説明文には「丸く円を描いたようなスクラッチ加工がヴィンテージな風合いの、イタリア・トスカーナに伝わる伝統的なバゲッタ製法で仕上げられた革を選びました」という記載が。

rechteckさん

長く使っても良くなるものがいいなと思い、エイジングが素晴らしいベジタブルタンニン鞣しのイタリアンレザーをチョイスしました。スクラッチ加工が施されているので最初はすこしざらっとした手触りですが、使い込むほどに美しい艶をおび、色に深みが出てビンテージ感が増していきます。革の厚みを薄くすることで軽さも実現しました。中に物を入れて使うことでフォルムもより丸くなり、マチが馴染んで薄くなります。ついナデナデしてしまう愛着あるがまぐちに育ってくれる革です。

picture

レザーと真鍮というクールな組み合わせですが、この丸みを帯びたシルエットでとてもかわいらしく仕上げられています。
最初はグレーだったのですが、使っているうちに少し茶色よりに変わってきました。こんな色の変化も楽しくて、これから時間をともに過ごしていくのが楽しみです!

・「rechteck」さんのショップはこちら

https://minne.com/@rechteck

・お買いもの記事はこちら

https://minne.com/mag/articles/3130

革が育っていく感じがたまらない、名刺入れ

紹介してくれる人:づっちん

国内最大級のネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」のディレクター。日本のロックバンドとソフトテニスとネコチャンや赤ちゃんのショート動画を見ることが好き。

onesworkerさんのプエブロ手縫い名刺入れ
picture

名刺交換の機会が増えたのを機に、テンションが上がる素敵な名刺入れがほしい!と購入した作品です。シンプルながらも、ロゴやステッチなどさりげないデザイン性が光るこちらのアイテムにひと目惚れしました。

onesworkerさん

今ではあまり使われなくなった手紙封筒をイメージしたデザインです。縦横の比率の良い佇まいで誰が見ても美しい形に、直感的に開け閉めできるつくり。これを名刺入れにしたいと想い、形にしたものです。これから先の文化とともに消えていくだろう手紙封筒。手紙をもらったときの気持ちのように温もりを感じ、ノスタルジックな感覚で使っていただける名刺入れをつくりました。

picture

約4年前に購入したのですが、購入した当初から色も変化し、ツヤも増してきて、愛着が増しています。中が三層構造になっていてとても使いやすいこともあり、まだまだ長く愛用したいと思っています。

・「onesworker」さんのショップはこちら

https://minne.com/@onesworker

・お買いもの記事はこちら

https://minne.com/mag/articles/3120

目が合うたびに癒やされるキーケース

紹介してくれる人:しおりん

カラーミーショップのエンジニア。お笑いやアイドルが好き。

Dochiさんの本革 犬型キーケース maro(グレージュ)
picture

レザーアイテムといえば、上品でシンプル…という大人っぽい印象を持っていたのですが「こんなにかわいらしいデザインもあるんだ!」とひと目惚れしたこちらのキーケース。バッグから取り出すたびに、つぶらな瞳と目が合って、毎回キュンとしています。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ