無料の会員登録をすると
お気に入りができます

話題の「チョコマシュマロ」作りに必要なのはダイソー商品3つだけ!キレイに仕上げるコツやアレンジを伝授

サクサク飽きない食感「ビスケット入りチョコマシュマロ」

picture

食感を楽しみたい方は、マシュマロと一緒にビスケットを入れるのがおすすめです!

特に、大きめのシリコーン型でチョコマシュマロを作る場合、終始もっちり食感なのは飽きてしまうかもしれません。ビスケットが入っていることで食感にアクセントがつくので、最後まで飽きずに楽しめますよ。

大人感ただよう「ドライフルーツ入りチョコマシュマロ」

picture

ドライフルーツを入れることで、甘さに深みが出ます。マシュマロのもったりとした甘さも引き締まり、大人も楽しみやすいお菓子になりますよ。

もっと大人感を出したい方は、ドライフルーツをブランデーにつけ、やわらかくなったものを入れるといいでしょう。ふわっとお酒が香り、上品さが増します。

さっぱりおいしい「ジャム入りチョコマシュマロ」

picture

甘味が強いチョコマシュマロですが、ジャムを入れることでさっぱりライトな味わいに変わります。

おすすめは、酸味が強めのジャム。さわやかに味わいたい方は、レモン、マーマレード、ベリー系のジャムを入れてみてくださいね。

いろんな型で楽しく作ろう♪

チョコマシュマロは、シリコーン型を使うことで簡単に作れます。本記事では肉球デザインの型を使いましたが、ダイソーにはシンプルな型、キャラクターのものなどさまざまな型がありますよ。トッピング材料も使いながら、ぜひいろんなデザインのチョコマシュマロ作りを楽しんでくださいね♪

※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ