963hankoさん
ネットで購入してくださったお客様が、イベントに会いに来てくださることもあって。実際に作品を見ながら感想を伝えてくださったり、どれにしようか真剣に悩んでいる姿を見ると、本当に嬉しくて感激してしまいます。母が手伝いに来てくれるのですが、お客様が「かわいい!」といってくださる反応を、自分のことのように喜んでくれるのも嬉しいですね。
朝4時起き。仕事・子育てと両立するものづくり
963hankoさん
やっぱり、自分の好きなことで誰かが喜んでくれるというのは、とても幸せなことだと思います。そして、ものづくりを通して、お客様や他の作家さんたちとご縁がつながっていくのも、大きな楽しみです。つくりたいものが形になる瞬間も、毎回ワクワクしますね。私自身もはんこを押すのが好きで、手帳はもちろん、子どもの宿題チェックにもよく使っているんですよ。
963hankoさん
時間のやりくりは、正直毎日たいへんです(笑)。パート、子育て、家事の合間を見つけて制作しているので、毎日楽しくバタバタしていますね。制作時間に充てているのは、基本的に早朝です。早いときは4時に起きて、家族が起きてくる6時半頃まで、彫る作業や発送準備を進めています。
朝4時起き! その早さに驚くと、「朝の静かな時間はすごく集中できるし、だんだん空が明るくなっていく様子も好きなんです」と笑顔で話してくださいました。
minneがつなぐ、全国の笑顔との出会い
963hankoさん
minneで販売を始めたのは2015年です。出店されている作家さんの雰囲気や、アプリの使いやすさに魅力を感じて、「ここで販売したい!」と思いました。一度、フルタイムの仕事が忙しくなり活動をお休みしていたのですが、仕事をやめ、子どもと一緒に過ごす時間が増える中で、やっぱりつくりたい気持ちがむくむくと湧いてきてしまって(笑)。2022年にInstagramでの発信を再開し、その後minneでの販売も再開しました。今は月に1回、期間を決めて販売しています。
minneのハンドメイドマーケットにも2023年、2024年と出展。
963hankoさん
スタッフの方々にたくさん助けていただいて、皆さん本当に良い方ばかりでした。オンラインでのお客様が実際に会いに来てくださるのも、すごく嬉しかったです。またぜひ参加したいです!
実店舗を持たなくても、自分のペースで全国のお客様に作品を届けられるminneは、963hankoさんの作家活動にとって「なくてはならない存在」だと語ります。
好きなことを仕事にする、ということ
963hankoさん
これまでは関東圏のイベントに出展することが多かったので、これからはもっと日本全国のイベントに参加してみたいです!
そして、作家活動を通して実現したいことについて、すこし照れながらこう話してくださいました。
963hankoさん
質問の意図とすこし違うかもしれませんが…私が好きなことをして活き活きと働いている姿を子どもたちに見せることで、子どもたちにも将来、自分の好きなことを仕事にしてほしいな、と思っています。実は私の祖父も絵を描くのが好きで、小さい頃よく隣で一緒に描いていたんです。その姿が、今も印象にのこっていますね。
アトリエには、娘さんが彫ったというかわいらしいはんこも飾られていました。朝、963hankoさんが作業をしていると、「つくってみてもいい?」と一緒に彫ることもあるのだとか。ものづくりの楽しさは、着実に次の世代にも受け継がれているようです。