無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[おとなのソロ部]「jian」でカジュアルに漢方を体験!自分に合ったフレーバーで体も心もケア

漢方は気になるけれど敷居が高いと思っている人は多いのでは?「jian(じあん)」はそんな人たちにとって漢方にふれるきっかけになってくれるカフェ。「Enjoy! Kampo」を合言葉に、心身のケアを考えながら自分に合ったチャイやティーソーダで気軽に漢方を楽しめます。まずはドリンク1杯から漢方を始めてみませんか?

自分のタイプをチャートで診断

picture

「jian」では、国産茶葉を使い、漢方のエッセンスを取り入れたお茶やティードリンクを提供。扱うお茶のフレーバーは、「HUG」「BREEZE」「CHEER」「MIST」「SUNNY」の5種類で、古代中国に起源のある五行思想と連動しています。五行思想とは、万物が「木・火・土・金・水」の5つの元素から成り立っていると考えるもので、5つの元素は人間の体にある五臓に当てはめることができます。「jian」のフレーバーには「土=脾(HUG)」「木=肝(BREEZE)」「火=心(CHEER)」「金=肺(MIST)」「水=腎(SUNNY)」という意味があり、五臓それぞれの働きに合わせ、茶葉にハーブやスパイスを配合しています。

picture

「jian」では漢方の新しい体験を作りたいと、漢方薬剤師兼東洋占星術師が監修した"五行診断チャート"を用意。「人前に立つのは緊張するタイプだ」「体力には自信がある方だ」など、簡単な質問に答えると、5つの中から自分のタイプがわかり、五臓の中で特にケアすべきところを知ることができます。チャートはカウンターに置いてあるので、タイプをチェックしてフレーバーをオーダーしましょう。

picture

筆者がチャート診断をすると、タイプは「HUG」に。消化吸収を担い、栄養やエネルギーを作って全身に送り出す脾に対応している「HUG」タイプの人は、普段から体の深部を温めて血やエネルギーを巡らせるとよいそう。

「HUG」は、「心身を温めること」に着目したフレーバーで、三年番茶にフェンネル、カルダモン、ターメリック、シナモン、ブラックペッパー、ジンジャーを調合しています。三年番茶は茶葉を3年間熟成させているので、お腹に優しくカフェインが少ないのだそうです。

5つのフレーバーは、五季=春夏秋冬と土用(季節の変わり目)にも対応。季節ごとに適したフレーバーはありますが、日本の気候は移ろいやすいため、常に脾(お腹)を温めてケアすべきという考えから「HUG」はオールシーズンに対応する定番フレーバーにもなっています。

picture

「BUTTER SAND」レモン500円、「HUG YOJO CHAI」700円

今回は「HUG」のメニューの中から、「HUG YOJO CHAI」と「TEA SODA」をいただきました。

「HUG」「BREEZE」「CHEER」「MIST」「SUNNY」の5つのフレーバーすべてに「CHAI」がありますが、「HUG YOJO CHAI」は「HUG」のみの、より養生したい人向けのスペシャルメニュー。「CHAI」に茶葉とスパイスを追加していてスパイス感は強めですが、お茶やミルクとのバランスがよく、とても飲みやすく仕上がっています。

一緒にいただいたのは、オリジナルのスイーツ「BUTTER SAND」のレモン。さっくりとしたクッキーでバタークリームとレモンカードをはさみ、レモンピールをのせた、ちょっぴり甘酸っぱいバターサンドになっています。

picture
picture

「TEA SODA」800円

こちらは、三年番茶にフェンネル、カルダモン、ターメリック、シナモン、ブラックペッパー、ジンジャー、レモン、きび糖の入った「HUG」のシロップを使った「TEA SODA」。お茶の味を立たせるためにスパイスやハーブのえぐみをまろやかにして、甘さは控えめ、レモンが入っているので、すっきりとした味わいです。

picture

「BUTTER SAND」三年番茶・カルダモン500円

合わせたのは「BUTTER SAND」の三年番茶・カルダモン。「HUG」の中にも入っている三年番茶・カルダモンを使った、お茶とスパイスの組み合わせが珍しいバターサンドです。お茶とスパイシーな香りのクリームに、レモンカードとレモンピールがアクセントになっています。

picture

カウンターでもらえるリーフレットには、それぞれのタイプの性質や起こしやすい不調などの説明が書いてあるので、ドリンクを飲みながらじっくり読んでみましょう。「そうそう!」と納得の内容や体や心に関する新たな気付きがあるかもしれませんよ。

日々の暮らしにも漢方を取り入れて

picture

「ティーシロップ」各1987円

せっかく自分に合ったフレーバーがわかったなら、ティーシロップやティーバッグを購入して毎日の生活に取り入れてみてはいかがですか?おいしさはもちろん、おしゃれなパッケージデザインでギフトとしても喜ばれています。定番の「HUG」のほか、買う季節に合わせたフレーバーを選ぶ人も多いそうです。

picture

ティーシロップはショットグラスでのテイスティングも可能。気になるフレーバーがあれば味見をしてみてくださいね。こちらは、「巡りを整えること」に着目したフレーバー「BREEZE」。体では肝、季節は春に対応しています。

烏龍茶をベースにスモモ、ジュニパーベリー、ブラックペッパー、ヨモギ、クコの実、ヘベス(スダチやカボスに似た柑橘類)、きび糖が調合されたティーシロップは、フルーティーでフレッシュな味わいの中に、ウッディなスパイスを感じることができます。

picture

ティーシロップは、ストレートでグイッと飲むのがおすすめ。「HUG」のキャラクターが描かれたショットグラスも売っているので、合わせて購入するのもいいですね。

picture

「YOJOティーBOX」1488円

picture

ティーバッグは4包入りのボックスになっています。写真は、「潤いにより心身を守ること」に着目した「MIST」。体は肺、季節は秋に対応しているフレーバーです。玄米茶をベースに、アンズ、ジンジャー、カルダモン、コリアンダーが調合されています。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ