40代は、人生の折り返し地点ともいえる大事な時期。私の40代は残り一年ほどなのですが、実は50代に向けて少し焦りを感じています・・。そんな中、40代を後悔なく終えるために、今できることに日々向き合っている最中です。今回は、同じく40代の女性の皆さんに向けて、「後悔しないために今できること」について私なりの考えをお話ししたいと思います。
40代も残りわずかという焦り
40代残りわずかの私が、最近感じている焦り。その焦りの正体は、「人生の残り時間」を意識するようになった焦りなのかも知れません。若い頃は自分の持ち時間を無限に感じていたけれど、体力や外見の衰えと共に、「人生の残り時間」が確実に減っていっているのだと実感するようになった。「人生は有限だ」という事実が、実感として湧いてくるのがこの世代なのかも知れません。
その実感を持つことは、とても良いことなのだと思います。一日一日を真剣に生きようと思わせてくれるし、後悔がないように生きたいと思わせてくれる。40代を後悔なく終えるために、今できることは何だろう?50代以降を自分らしく生きていくために、今するべきことは何だろう?そういった問いを持ちながら私は、残りわずかな40代を過ごしています。
自分の価値観で生きれているか?
40代は、価値観が大きく変容する時期なのだと感じています。私の場合、社会から提示される「こうすると幸せになれますよ!」というアイテムを追い求めていたのが30代。結婚したら幸せになれるのかも、子供がいた方が幸せなのかも、キャリアを積むことで幸せになれるのかも・・・そんな風に幸せのためのアイテムを手に入れることが、幸せな人生に繋がるのだと信じていました。
その中で手に入ったものも、逆に欲しいのに手に入らなかったものもあったけれど、結局のところ、万人に共通する「幸せアイテム」はないのだと気が付いたのが40代。そして今は、自分の幸せの基準は自分で探り、決めていくものだという価値観に変化しました。お金、ステータス、パートナー、仕事、子供・・・他人が持っているから、それら全部が自分に必要な訳ではないのですよね。隣の芝が青く見えるだけ。結局のとこと人生は、自分の価値観で生きるのが一番幸せなのだと思う。40代以降は特に、世の中の価値観に合わせるのではなく、自分の価値観に基づいて選択することで、後悔しない人生を送れるのだと思います。
人生の優先順位、明確ですか?
自分の価値観が見えたなら、人生の優先順位を明確にすることがとても大切だと思います。やりたいことを一つもこぼさずにやることができたら最高ですが、人生は有限なので取捨選択が必要になってくる。自分の中で優先順位が不明確だと、本当は最優先にしたいことをできずに後々に後悔してしまう気がします。
40代は忙しい世代なので日々のタスクに追われがちですが、その中でも時間を取って「人生の優先順位」を明確にすることが大事。気がついたらやりたいことを後回しにしていた!ということにならないように、本当に自分がしたいことをはっきりとさせておきたいですよね。頭の中だけで考えるよりも、ノートや日記帳に書き出して、自分にリマインドすることをオススメします。そういった種類の願望は、日々のタスクに埋もれてしまうので・・。体力や気力が今後更に落ちていくだろうと想定すると、今のうちにやっておいた方が良いことって実はたくさんあるのではないでしょうか。「いつかやりたい」と先送りにして後で後悔しないためにも、40代のうちに人生の優先順位を今一度明確にしておきたいものです。
手放す勇気を持つ
そしてもう一つ、私が40代での時期に大切だと思っていることは、「手放す勇気を持つ」ことです。40代くらいになると、物理的にも精神的にも「持っているもの」が多くなってくる。でも、人は何かを手放してスペースを作らないと、新しいものは手に入れることができないのです。その新しいものを迎え入れられるかどうかが、心身を錆びつかせずに生き生きと生きていく秘訣なのだと思います。
多くの人が、今自分の持っているものを手放すことが怖いのだと思う。肩書き、キャリア、環境など移り変わるものを手放せずに、執着してしまう。でも、それらを全部必死で握りしめていると、本当に欲しいものは手に入らないのです。たとえ怖くても、不安に感じても、抱えているものの中から不要なものを手放す。本当に欲しいものが入ってくるスペースをつくる。それが40代以降に後悔しない人生を送るコツなのではないでしょうか。