ベースフードから発売中の「BASE YAKISOBA」は、美味しさと健康のどちらも叶うカップ麺です。でも、「健康的なカップ麺はおいしいの?」と思う人も多いはず。そこで今回は、麺好きなロカリライターがBASE YAKISOBA3種の味をご紹介します。
CONTENTS
- 美味しさも栄養も!毎日食べたくなる「BASE YAKISOBA」
- 「ベースフード」って何?
- 罪悪感なく食べられる!「BASE YAKISOBA」
- BASE YAKISOBAをさっそくチェック!
- BASE YAKISOBAを作ってみよう!
- BASE YAKISOBAの完成!さっそくいただきます
- 1.「BASE YAKISOBA ソース焼きそば」を実食
- 2.「BASE YAKISOBA 塩焼きそば」を実食
- 3.「BASE YAKISOBA 旨辛まぜそば」を実食
- BASE YAKISOBA3種を食べ比べた正直な感想
- BASE YAKISOBAの口コミは?
- BASE YAKISOBAはこんな人におすすめ!
- BASE YAKISOBAはどこで買える?
- BASE YAKISOBAは麺好きもリピートしたくなる美味しさ!
美味しさも栄養も!毎日食べたくなる「BASE YAKISOBA」
仕事や育児で忙しいと、なかなか健康的な食事をとることが難しいですよね。そんな私たちに嬉しいカップ麺があるのをご存じですか?ベースフードから発売中の「BASE YAKISOBA」シリーズは、美味しさと栄養バランスにこだわった一品で、カロリーも低く罪悪感なく食べられるのが魅力的です。今回は、BASE YAKISOBAの気になる味や口コミ、どこで売っているのかなどをレビューしていきます!
\レビューする商品はこちら/
\レビューする私はこんな人/
・30代後半
・私、夫、子どもの3人家族
・麺好きで、カップ焼きそばは忙しいときやラクをしたいときによく食べる
・カップ焼きそばは「手軽に食べられる」「美味しい」けど「塩分が高い」「高カロリー」というジレンマも
「ベースフード」って何?
1食に1日に必要な栄養素の1/3がとれる
ベースフードは、1食で1日に必要な栄養素の1/3がバランスよくとれる完全栄養の主食です。全粒粉や大豆などを主に、自然由来の厳選した10種類以上の原料にこだわっているのも特徴。さらに、タンパク質や食物繊維、26種類のビタミンなど1日に必要な33種類の栄養素をとることができる、忙しいわたしたちに嬉しいスマートフードです。
BASE PASTA、BASE BREAD、BASE Cookies、Deliとバラエティに富んだシリーズは、ヘルシー嗜好の方を中心に人気を集めており、累計販売数は2億袋を突破、定期購入者数は21万人を超えています(2024年6月末時点)。
罪悪感なく食べられる!「BASE YAKISOBA」
シリーズ累計販売個数100万個を突破の快挙!
BASE YAKISOBAシリーズは“毎日でも食べられるカップ麺”をコンセプトに誕生しました。カップ麺は「塩分が多い」「高カロリー」といったネガティブなイメージを持っている人も多いことから、「カップ麺=不健康」という考えを覆すようなカップ麺づくりにこだわっているのも特徴です。
全粒粉をベースに植物由来の原材料を使うことで、1食(2個)でからだに必要な33種の栄養素をとれるのもポイント。塩分も控えめでカロリーも1個あたり約300カロリーと、カップ麺好きにも嬉しい商品です。2025年1月に発売し、すでに累計販売個数が100万個を突破するほどの人気ぶり!そんなBASE YAKISOBAがどんな味なのか気になりますよね。
BASE YAKISOBAをさっそくチェック!
気軽に購入できるお手軽さ
BASE YAKISOBAを実際に持ってみると、とっても軽く市販のカップ麺と変わらない重さでした。これなら、ネット注文をして届いたあとの収納もラクラクで、気軽にストックしておけそうです。味は、「ソース焼きそば」「塩焼きそば」「旨辛まぜそば」の3種展開で、子どもから大人まで飽きずに食べられます。
ほしい栄養がたっぷり入っています
つぎは栄養素をチェックしてみましょう。いつも食べている市販のカップ麺に比べて、たくさんの栄養成分が書かれています。「ソース焼きそば」なら、食物繊維7.1g、カルシウム155mgと欲しい栄養素がたくさん。
BASE YAKISOBAを作ってみよう!
いつでもササっと気軽に作れる
まず初めはBASE YAKISOBAシリーズの中でも人気NO.1の「ソース焼きそば」を作ります!フタを見ると、“ここまではがす”の目印があります。そして中には、粉末ソース、特製油、かやくが入っていました。いつも食べているカップ麺と同じ仕様で、特別な工程はいりません。お家や職場で気軽に作れるのは嬉しいですよね。
次はかやくの中身をチェック。開けてみると、キャベツと大豆ミートがたっぷり入っていました。私がいつも食べているカップ麺よりも量が多いような気がして、食べる前からワクワクします!
お次はかやくを投入します。つぎに熱湯(400ml)を内側の線まで注いで4分間待つだけ。待っている間に、少しずつ麺の良い匂いがしてきました!
4分待っている間に、フタの上で特製油を温めておきましょう。温めることで冷えて固まった油が入れやすくなるので、美味しく食べるための大切な工程です。