ツヤ髪をリバウンドさせない「インバス・アウトバス」名品とは? ヘア&メークアップアーティストの川村友子さんに伺いました。
▼あわせて読みたい
目次 ★ 川村友子さんProfile
<hr
川村友子さんProfile
【Out Bath】保湿効果の高いアイテムで 頭皮を守り、柔らかく
夏の間に「紫外線」と「頭皮乾燥」の2大ダメージを負った秋の初めは、頭皮のコンディションを整えにくい季節です。紫外線をたくさん浴びて焼けた頭皮は、補修&保湿効果の高いものを選んだほうがターンオーバーを正常に戻し、秋の乾燥や痒みを防いでくれます。
最近はスタイリングとしてだけでなく、補修してくれるアウトバスが豊富です。頭皮は守るだけでなく、年齢や季節によって選び方も変わってくるので、どの箇所に何をプラスしたいかで使い分けると良いですね。
顔周りの毛は他の毛に比べて短くて細いので、オイルよりも軽いミルクタイプがオススメです。根元の立ち上がりも良くなりますよ。そして一日の終わりにはしっかり落として素髪に戻してあげることも忘れずに。
1.モロッカンオイルインテンスカールクリーム
乾燥が気になる人に。髪がナチュラルに動いて保湿力も高い。ウエットにもドライにも使えて便利。75㎖¥2,200(モロッカンオイル)
2.ジョンマスターオーガニックG&CリーブインコンディショニングミストN
紫外線が気になる人に。ベタつかないオイルが1本1本髪をコーティング。125㎖ ¥3,960(ジョンマスターオーガニック)
3.ナプラNOTE by N.スタイリングオイル
パサつきが気になる人に。ヘアケアだけでなくボディオイルとしても優秀。3種の香り展開。ホワイト ムスク 100㎖ ¥4,400 ※美容室専売品(ナプラ)
4.OLAPLEX No.5 リーブインコンディショナー
ダメージが気になる人に。外的ダメージ要因から保護するミルクタイプの洗い流さないヘアトリートメント。100㎖ ¥3,080(プロジエ)
【In Bath】必要なものだけに特化したケアを
季節の変わり目は、今後どういうヘアスタイルにしていきたいのか、未来の「ヘアスケジュール」を考えてみるのも大切です。パーマやカラーを続けるのか? 伸ばしたいのか? ショートにするのか? 自分の髪の未来を考えると今必要なケアや選ぶべきアイテムも見えてきます。
洗浄力は穏やかでもセラムや育毛成分が入っているものもあり、インバスはもう洗うだけのものではありません。白髪や薄毛など髪悩みで選ぶのも良いですね。お風呂の中でシャンプーしながらマッサージすれば毛穴も開き、血流を促進させてアウトバスの浸透も良くしてくれます。頭皮が柔らかくなれば根元の立ち上がりも良くなります。
毎日使うものだからこそ、定期的なホームケアの見直しが大切です。
1.クレオディーテクリアリーカラー
ちらほら白髪も美しく染める、肌が映える※。(※髪色を表現。※髪の色により肌がキレイに見えること)〈医薬部外品〉¥990〈編集部調べ〉(ダリヤ)
2.オソロシャンプー&コンディショナー
生まれたての髪に含まれる美髪成分※に注目。大人になってきた娘と一緒に使いたい。 (※脂質 各450㎖ ¥1,000〈編集部調べ〉(花王)
3.onsensou ゴールデンシルク リペアシャンプー
ダメージヘアを内外から隙なく補修。大人の髪悩みにアプローチする毛髪ビルドアップ処方。480㎖ ¥3,630(シン ピュルテ)
4.SINN PURETÉ マインドフルシャンプー
別府温泉に生息している藻類から抽出された美容成分がダメージヘアを芯から修復。250㎖ ¥4,400(ヴェラス)
撮影/西原秀岳(TENT)取材/尾崎亜佐子、北野法子 イラスト/naohiga ※情報は2025年11月号別冊付録掲載時のものです。
おすすめ記事はこちら
運動会も。スポーツ送迎も。大人が似合う【一点集中メーク】とは?
忙しくても、キレイでいたい!40代の進化した【白髪ホームケア最前線】
【美容家・瀬戸麻実さん×ヘア・メークNADIAさん】ビンカン肌さんのバリア機能を取り戻す毛穴ケアとは?