無料の会員登録をすると
お気に入りができます

コレクターに大人気!手にするだけで気分がアガるRollbahnⓇダイアリー[2026年の手帳選び]

「片面愛」って?

picture

ところでリングタイプの手帳は、右利きの人にはリングが手に当たってしまうため、左ページが少し書きにくくなる。左利きの人には同じ理由で右ページが書きにくくなる。この悩みを松浦さんに相談したところ「お任せください!」と見せてくださったのが、このページ。

picture

「私は『片面愛』という使い方で文字を書くのは右側だけにしているんです。左ページは空白のままか、写真やチケットなどを貼っています。」

なるほど……左右ページがぎっしり文字で埋まるよりも、すっきりと見やすく、不用になった際にペリッと捨ててしまうときにも片面使いはとても便利。

Enjoy! 推し手帳

picture

次に見せていただいたのは、松浦さんの推し活手帳。
横浜DeNAベイスターズの選手たちの写真やチケット、観戦ログが書かれている。ポケットリフィルが使えるこの商品はロルバーンフレキシブル。好みのリフィルを入れ替えることのできるタイプだ。推し活以外にも、カフェ巡りのショップカード、旅のチケット、家計簿のレシートなど、ポケット部分を活用してテーマ別の使い方をするのにとても良さそうだ。

モーメントジャーナルとは?

picture

デルフォニックスでは、スマホと手帳を融合させたメソッド「モーメント・ジャーナル」を開発! これは、写真や動画に自らコメントを添え、感情を鮮明に言語化するというメソッド。Instagramのように、写真にキャプションを書き添えるような気軽さが楽しい。2度のワークショップが好評で、この秋にも3度目が予定されている。「ログを始めてみたいけど、きっかけがない」「手帳に何を書けばいいのかわからない」という初心者には特にオススメ。

気に入った表紙のロルバーンを2026年のパートナーにして、ログデビューしてみよう!

ワークショップ開催!

picture
delfonics-diary.com

2025年11月26日(水)、18歳~30歳の方を対象としたワークショップ「DELFONICS Rollbahn Diary Workshop Moment Journal  vol.3 -写真とひとことで“10月の瞬間”を記録してみよう-」の開催が決定!(申し込みは11月20日まで)

ワークショップ詳細:https://delfonics-diary.com/feature/workshop_momentjournal_3/

https://delfonics-diary.com/feature/workshop_momentjournal_3/

ロルバーン公式サイト:https://rollbahn.jp

https://rollbahn.jp
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ