コストコではいろいろなジャムやクリームが販売されていますが、前から気になっていたボンヌママンのマロンクリームを発見! 定番の生クリームだけでなく、いろいろな食材とミックスしてアレンジクリームを作ってみました。パンやケーキに活用して楽しんでください♪
よんぴよまま
こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。
ケーキを選ぶときにいつも悩んでしまう選択肢が、チョコケーキやチーズケーキ、そしてモンブラン。大好きなこの3つは、子どもの時からあまり変わっていません。ケーキ作りは子どもの時からしていましたが、この3つの中でモンブランはずっと、自分で作ったことがありませんでした。
その大きな理由は、材料が手に入りにくいこと。チョコやクリームチーズはどこのスーパーでも取り扱われていますが、マロンクリームの材料はあまり見かけません。専門のお店に行けばあるでしょうが、なかなかハードルが高かったり近くにはなかったり。「モンブランは自分で作るものではない」という認識が刷り込まれていました。
そんな私がマロンクリームを使ったケーキを作ってみたのは、実は昨年のこと。コストコでボンヌママンのマロンクリームがあると知って探しましたが、その時には見つからずがっかり。仕方がないので、別のお店で見つけたマロンクリームを試しに使ってみたのがきっかけです。
それ以来、コストコに行くと何となくジャムコーナーをチェックしていましたが、とうとう先日、再販スタートしたマロンクリームに出会えました。今回はボンヌママンのマロンクリームがどんなクリームで、どんな活用方法ができるのかをご紹介していきます。
ボンヌママンとは?
ジャムで有名な「ボンヌママン」はフランスのママの味。「ボンヌママン」は家庭で受け継がれる「手作りジャム」をコンセプトにした、美食の国フランスで最も愛されるブランドです。多くのフランス人が普段食べて、慣れ親しんでいるジャムなのではないでしょうか。その「ボンヌママン」のこだわりは3つ。
【100%天然素材から生まれたジャム】
食べごろの果物に、キビ砂糖とテンサイ糖、レモンジュース、果物からとれたペクチンのみを入れて作られ、保存料や着色料は不使用。
【厳選された果物】
果物そのもののおいしさをキープするために、栽培方法を細かく管理。収獲した果物も多くのチェックをして品質をクリアしたものだけを使用。
【果物のおいしさを引き出すための黄金比】
フルーツ本来の味を1番引き出しながら、そのおいしさを保存することができる黄金比を熟知。
日本ではエスビー食品株式会社が輸入し、11種類のジャムが販売されていますが、本場のフランスではなんと40種類以上のジャムがあるのだそうです。
このチェックの蓋がトレードマーク。フレンチカジュアルな雰囲気で、この瓶も人気です。ボンヌママンのジャムの空き瓶を集めてリメイクする人もたくさんいます。
・ストロベリージャム
・ブルーベリージャム
・オレンジマーマレード
・アプリコットジャム
・ラズベリージャム
・チェリージャム
・カシスジャム
・イチジクジャム
・ミルクジャム
・マロンクリーム
・スライスオレンジ
エスビー食品株式会社で輸入しているのはこの11種類となっています。ちなみに、コストコには2019年5月時点では、ストロベリー、ブルーベリー、マロンクリームの3種類のみ販売されていました。
もっとボンヌママンのことを知りたい方は、こちらのページでご確認ください。
ボンヌママン[Bonne Maman]|S&B エスビー食品株式会社
コストコ「ボンヌママン マロンクリーム」の商品情報
今回ご紹介するのはこちらのマロンクリーム。以前販売されていた時には、中くらいのサイズの瓶が3個でセットとなっていたようです。現在は、ストロベリージャムやブルーベリージャムと同じ大きなサイズの商品が販売されています。
■原材料:砂糖、栗/バニラ香料
他のジャムとは違いとろみをつけるペクチンはありませんが、バニラ香料が使われています。保存料などは使われていないので、とてもシンプルな材料です。
■内容量:750g
■賞味期限:24カ月(この時は購入時より1年以上)
■保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
開封前は常温保存、開封後は冷蔵庫へ。なるべく早くお召し上がりください。保存料は入っていないのを考えると冷蔵庫に入れて2~3週間くらいで使い切った方がいいような気がしますが、保存状態などで変わるので自己判断が大切です。雑菌は厳禁なので、使うスプーンはきれいなもので、使用したものは絶対に瓶に入れないように。すぐに使い知れない場合は、多少風味は落ちるかもしれませんが、冷凍保存もできます。
■価格:899円
エスビー食品株式会社の希望小売価格は225gの瓶で420円。カルディで見かけたのも同じサイズで378円となっています。コストコのサイズは、約3.3倍なのでエスビー食品株式会社の希望小売価格だと420円×3.3=1,386円くらいになるのではないでしょうか? しかし、コストコでは899円で手に入れることができます。その差額は487円、約35%Off! これはかなり大きな差ではないでしょうか。ちなみにストロベリーやブルーベリーは、さらにお買い得です。
よく見かける瓶は、225gの3.3倍と言われてもピンとこないかもしれません。比較に私のスマホを横に置いてみました。高さはスマホの方が少し高いくらいです。中にはたっぷりのマロンクリームが詰められておりズッシリとしています。
小さいマロンクリームの瓶は茶色のチェック柄なのですが、コストコの大きなサイズの瓶は、他のジャムと同じ赤色チェック。これが少し残念……。茶色のチェックの蓋がかわいいので、大きなマロンクリームの瓶もそうなるといいな~と思っている人は、多いはず!