無料の会員登録をすると
お気に入りができます

相性が良いのはどれ?コストコ「ボンヌママン マロンクリーム」の活用法

コストコ「ボンヌママン マロンクリーム」の活用法

picture

■モンブラン

マロンクリームを使って作ったクリームは、ケーキやパンに塗るだけでなく、パフェにしたりゼラチンで固めてババロアにしたりと大活躍。何に使うか迷ったら、まずは王道のモンブランがおすすめです。

picture

生クリームにマロンクリームを混ぜて、ケーキの上に絞ればモンブランの完成。お好みで粉糖やココアパウダーを掛けてください。モンブラン用の口金でなくても大丈夫!

picture

お花に絞ることも可能です。

picture

マロンクリームの分量を多くすると、味や色も濃くなりますが、クリームの固さもしっかりします。このようなバスケット絞りも可能です。味が濃くなってしまうので、中には普通の生クリームを挟むなどバランスをとると、よりおいしく食べやすいケーキになります。

picture

白あんと1:1で混ぜたクリームは、しっかりとした固さなのでデコレーションしやすいクリームで、お花の形も絞りやすいくらい。和風モンブランもいいですよ♪

picture

■マロンアイス

和栗のアイスがあったら、かなり心惹かれますが、そんなに売られていませんよね。マロンクリームを使えば簡単に作って食べられます。

picture

今回はより手軽で簡単に、市販のバニラアイスを使ってマロンアイスにしてみました。バニラアイス100mlに対し、マロンクリーム大さじ1を混ぜています。

左は完全に混ぜたアイスで、右はザックリ混ぜただけなので、マロンクリームがそのまま残っている部分があります。完全に混ぜた方は栗の味が優しく感じられ、ザックリ混ぜた方はバニラアイスとマロンクリームの違いをはっきり味わうことができ、メリハリがあります。どちらもおいしいのでお好みで。

ちなみに、生クリームやチョコクリームと混ぜたマロンクリームも、冷凍庫で凍らせれば味わいは変わりますが、マロンアイスになります。

まとめ

ボンヌママンのマロンクリームは、100%天然素材の厳選された材料と製法で作られています。そのままでも栗の風味と味を楽しむことができますが、いろいろな食材との相性も良く、バリエーション豊かに味わうことができます。王道のモンブランをはじめ、お菓子作りにはぴったり。コストコで購入するとかなりの割安なので、栗好きな方はぜひ堪能してください。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ