甘くてぷりぷりジューシーなとうもろこしが旬まっさかり!普段は缶詰や冷凍を使っている人が多いと思いますが、夏の生とうもろこしは格別の味。今回は、旬の旨みと食感をたっぷり味わい尽くせる「簡単×絶品レシピ」を特集してお届けいたします。
今が旬!とうもろこしは夏のごちそう
夏になると店頭に立派な生とうもろこしがずらっと並びますよね。旬のとうもろこしは、缶詰や冷凍とは比較にならない夏のごちそう!皮付きで買ってきても簡単においしく楽しめるので、ぜひゲットしてください。
今回は、生とうもろこしをとことん味わい尽くせる簡単レシピを大特集!基本のゆで方やレンジ調理でシンプルに楽しむ調理法は必見です。おつまみやおやつにぴったりのレシピなどもバリエーション豊富にご紹介します。
コレなら簡単!基本のゆでとうもろこし3選
①水から沸騰3分!とうもろこしの茹で方
鍋に入れて沸騰からたったの3分で、ぷりぷりジューシーなゆでとうもろこしが作れます。皮を数枚つけた状態で落し蓋をしてゆで、塩を加えてそのまま冷ましましょう。食べるとお口の中でみずみずしくはじけますよ。
②水だけで究極の味に!ゆでとうもろこし
暑い日に大鍋で煮るのが辛い…という人は、こちらのゆで方を試してみてください。とうもろこしと100mlの水だけで、究極のゆでとうもろこしが作れます。フライパンでさっと調理できるので、とてもお手軽です。
③食べやすくて調理しやすい!とうもろこしのゆで方
食べやすくて調理が簡単で他の料理にも使いやすい、とうもろこしのゆで方です。手で半分に折り、さらに半分に切っておくのがポイント。フライパンで3分でゆで上がり、端の実まで簡単にほぐすことができますよ。
手軽でラクラク♡レンチンとうもろこし2選
①レンジで簡単!とうもろこしの茹で方
とうもろこしの皮を数枚残した状態でレンチンして庫内に放置するだけ!とても簡単に旨みがぎゅっと詰まったゆでとうもろこしが出来上がります。ほったらかしで作れて絶品なので筆者もこのレシピを活用していますよ。
②電子レンジにおまかせの蒸しとうもろこし
1本だけさっとおいしく食べたいときにおすすめのレシピです。とうもろこしの皮を剥いてラップの上に置き、塩を振ってレンチンで5分加熱し冷ませば完成!ほんのり塩味がついて甘いので、思い切り頬張ってください。
メインに!とうもろこしたっぷりおかず5選
①夏おかず!鶏肉ととうもろこしのバター昆布炒め
とうもろこしと鶏もも肉をバター醤油で炒め合わせた夏らしさ満点おかず。とうもろこしはレンジ加熱してから食べやすく切って入れます。塩昆布も入れて旨みたっぷりに仕上がるので、ご飯のおかずにぴったりです。