コストコピザの保存方法
保存方法は要冷蔵4℃以下。ただし、家庭用冷蔵庫にコストコピザの箱を収めようとするのは、実際なかなか難しい。できるだけ他のものを整理して、場所を確保しておく必要があります。購入するときには、スペースがあるかどうかも念頭に入れておきましょう。
購入して持ち帰るのには、コストコのクーラーバッグが最適。この箱ごと入ってしまいます。私は、冷蔵庫の空きがないときには、焼くまでの期間限定で、一時的に保冷剤をたくさん入れてクーラーバッグの中に入れています。
1度に食べきれるといいのですが、かなり大きいので残ってしまうこともあると思います。そんな時は焼く前に、食べやすい大きさにカットしたものを冷凍保存するといいですよ♪
カットの仕方はお好みで。以前は四角だったのでカットもしやすかったのですが、今は丸型なので、私は放射線状にカットしてラップで包み、ジップロックに入れて冷凍庫へ。四角い方が収まりは良いので、端を落として四角くカットする方もいるようです。
食べるときは、冷凍のまま通常通り焼いてください。焼きが足りない場合は、もう少し焼き時間を伸ばすなど調整すれば大丈夫です。
我が家のオーブンは、温度が高めになるのが200度15分でちょっと焼き色強め。冷凍のまま焼いてもきれいに焼けました。
冷凍庫にカットしたピザがあると、ちょっと小腹が空いたときやお休みの日のランチなど、焼くだけでOKなのでとっても楽チン♪ 便利なので、冷凍庫の場所を確保しておいて、多めに購入してストックしておくこともあります。
まとめ
コストコのピザはデリカコーナーとフードコートに、それぞれ常時3種類が販売されています。どちらも定番商品と期間限定商品とがあり、限定品は次々と変わっていくので行くたびに新しいピザと出会えるかも。それぞれ大きさやお値段など違いはあるので、利用しやすい方法で購入してください。
種類は少ないですが、大手ピザ屋さんの半額以下の価格なのに、味もおいしいのでコスパの良さは驚異的です。大き過ぎて食べ切れない場合は冷凍保存もできるので、無駄なく食べ切れますよ♪