無料の会員登録をすると
お気に入りができます

片付けられない女を卒業する、たった3つの方法

片付けられるとメリットがいっぱい!

picture

すっきりきれいに片付いた暮らしは、私たちにさまざまな恩恵を与えてくれます。

片付けのメリットについて見ていきましょう。

(1)毎日の生活がスムーズ

picture

部屋が片付いていると行動動線を邪魔することがないので、身支度もお掃除もお料理も楽にこなすことができるようになります。

同じ家事をするにも、片付いていると時間がかからずに済むもの。

その結果、自分の時間に余裕が生まれるのもうれしいですね!

(2)頭が整理されて気力もわく!

picture

部屋のどこに何がどれだけあるかを把握できるようになると、家の中で無駄に頭を使うことがなくなります。

「あれをしよう!」と思ったときにすぐ取りかかれるようになるので、生活にも活力が出てきます。

(3)暮らしが整うと生活の質が上がる

picture

部屋が片付くと、その部屋を維持するために余計なモノを買わなくなります。

そうなると自然とお金が貯まるようになりますし、お金に余裕ができるので少ない持ち物の一つひとつにちょっとだけこだわった品を買うことができるようになります。

結果、毎日の生活の質と心の満足度が上がり、お家で飲む一杯のコーヒーがカフェで飲むコーヒーよりも贅沢な気分で味わえることも。

そんな心地よい暮らしを味わうことができます。

片付けられない女を卒業できる簡単な方法3つ

picture

片付いた部屋で暮らすことは、日々の暮らしをスムーズにし、生活の質まで上げてくれるもの。

片付けが苦手なままの人生は嫌だ! 変わりたい! そう思ったら、次の3つのことを意識してみてくださいね。

ポイント1:もっとワガママに生きる!

picture

最初の「片付けが苦手な人の特徴」でお話ししたように、片付けが苦手な人は「自分軸」ではなく「他人軸」でモノを見ている人が多いのです。

たとえば、まだインクが出るボールペンがあったとします。

でも、家にあるボールペンを集めてみたら、なんと30本も!

すべてを使い切るのは時間がかかります。

ここで「まだ使える」と思って取っておくのではなく、使い心地がいいモノを必要な本数だけ残して、あとは手放しましょう。

一度思い切って捨ててしまうことで、今度は「家にモノを持ち込む」ことに慎重になります。

同じように「何かに使えるかも」と取っておいたハギレやボタン、瓶、缶、小物なども、今、使い道がないのであれば手放してOK。

残すモノを選ぶときの基準は「自分の役に立ってくれているかどうか」。

「何かに使えるかも」はもうやめましょう。

家の中は倉庫ではありません。

「モノがもったいない」よりも、あなたの大切な生活空間が使わないモノに侵食されているほうがもったいないのです!

優先すべきは、モノよりも「あなた自身の生活」です。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ