無料の会員登録をすると
お気に入りができます

片付けられない女を卒業する、たった3つの方法

ライフスタイル

つい増えてしまったモノに囲まれて片付けられないと悩むことはありませんか? この記事では、整理収納アドバイザーのFujinao(フジナオ)さんが、片付けが苦手な人の特徴や片付いた部屋で暮らすことのメリット、片付け上手になるためのコツなどを解説します。

Fujinao(フジナオ)

ポイント2:上質なモノを楽しもう!

picture

昔からほしかった、あの北欧のマグカップ。

でも、100円ショップに行けば似たようなデザインのモノが売っているからそっちで我慢しよう……。

そんなときには思い切ってほしかったモノのほうを買ってみましょう。

ずっとほしかった「あのマグカップ」が満たしてくれるのは、コーヒーを飲むという機能だけではありません。

「自宅でお気に入りのカップに注いだコーヒーをゆっくりと味わう」という贅沢。

「このカップがあれば、ほかはいらない」と思える満足感。

「上質なモノに触れ合う」という楽しさ。

さまざまな暮らしの豊かさを味わうことができます。

「安価なモノをたくさん」よりも「上質なモノを少しだけ」という生活にシフトチェンジしてみませんか?

ポイント3:ライフステージは日々変わる。常に見直しを忘れずに!

picture

人の生活は日々変わっていきます。

昔あんなに好きだったアイドルに興味が持てなくなったり、何度も繰り返し読んでいた本を読まなくなったり、その時々で持ち物の好みが変わってしまうのは自然なこと。

これから先も自分という人間はどんどん変わっていきます。

「今の自分に不必要なモノをため込んでいないかな?」と、いつも持ち物をチェックする気持ちが大切です。

どんなときも味方でいてくれるのは「自分のお部屋」

picture

たくさん笑った一日も、バカみたいについていない一日も。

心が震えるくらい幸せだった一日も、悲しくて立っていられないような一日も。

いつも変わらず受け入れてくれるのは、あなたのお部屋です。

どんなときでも変わらず、あたたかくすべてを受け入れてくれて、あなたを包み癒してくれるお部屋づくりはまだはじまったばかり。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ