どこかお部屋が殺風景に感じたり、なぜかリラックスできない…なんてことはありませんか?それは家具やインテリアの配置が良くないからなのかもしれません。今回は、簡単にアレンジするだけでできる居心地の良いお部屋の作り方をご紹介します。早速チェックしてみましょう。
こちらのお部屋の定位置はソファ。ベッドと並行に配置し、間にローテーブルを置いています。TVは置かず、家では読書を楽しむのだそう。
ソファに座ったとき、すぐに目に入るのは雑誌や書籍が無造作に積み重ねられたこちらのスペース。大きな家具は買わないようにしているそうで、本棚ではなく床にラフに置かれていますが、散らかって見えるどころか、無造作な感じがおしゃれにさえ見えます。雑誌は縦置き、本は横置きなど、ルールを決めて置くことで、センスを感じる見せ方ができますよ。
ソファから手の届く場所にものを集めることで、すぐに手に取れ、読み終わったら戻すという習慣も作れるので、散らかり防止にもなりますよ。
週末や少しの時間で真似できる、居心地の良いお部屋の作り方
いかがでしたか?ご紹介したアイデアは、今のお部屋のインテリアの配置を少し変えたり、アレンジを加えるだけで簡単に真似することが出来ます。
ソファやベッド、テーブルの前など…いつも自分がいる定位置をイメージして、その目線の先に好きなものを揃えてみませんか?
photo / goodroom
ひとり暮らしのインテリア | goodroom journal
新しい部屋で、はじめよう。goodroom journal
goodroom オリジナルリノベーション賃貸 TOMOS