1位はセブンプレミアム ゴールドもっちり食感 金の食パン(4枚入)
セブンプレミアム ゴールド
もっちり食感 金の食パン(4枚入)
実勢価格:297円
内容量:4枚切り(1枚あたり100g)
カロリー:1枚あたり266kcal
1位は今年4月に通算7度目のリニューアルをしたばかりの、セブンプレミアム ゴールド「もっちり食感 金の食パン」でした。
▼テスト結果
・生食時の味・風味 :10/10点
・生食時の食感・食べやすさ :10/10点
・トースト時の味・風味 :10/10点
・トースト時の食感・食べやすさ:10/10点
・コスパ感 :6/10点
・合計点 :46/50点
コスパ感のみ6点でしたが、他の4項目はすべて10点満点! 以前からコンビニPBとは思えない高級感で評価が高かったですが、しっとりとしたやわらかさがパワーアップしたことで、他製品との差をさらに大きく広げた印象です。
金の食パンは格別のおいしさ!毎朝でも週末のごほうびにも
「まるでお菓子を食べているよう」と識者が評価したように、小麦本来のナチュラルな甘みが口いっぱいに広がり、幸福感で満たしてくれます。焼いたあともその甘みはしっかり残り、まさにどんな食べ方をしても全方位で美味しいです。
・生食時の味・風味
穀物由来の糖分に、ちょうどよい分量の砂糖で甘みが加わって、生で食べるとお菓子感覚で味わえます。袋食パンとは思えない味わいです。
・生食時の食感・食べやすさ
甘さだけでなく、しっとりふんわり感も出ています。安い袋食パンにありがちなパサパサ感もなく、そのままでも食べやすいです。
・トースト時の味・風味
生でも美味しいですが、トーストしても抜群の美味しさ。生食のときの甘みもしっかりと残っており、香ばしさと相まって食欲をそそります。
・トースト時の食感・食べやすさ
他の袋パンと比較にならないもっちり感。ふんわりとした軽さと、もちもちとした食感が同時に味わえ、食べたときの満足感も十分です。
・コスパ感
毎朝食べるとなると1枚あたり約70円というのは若干割高。この点では同じセブン系列のセブンブレッドに軍配が上がりました。
味や食感は生でも焼いても文句なしの満点評価! 北海道産生クリームにフランス産の発酵バターなど、リニューアルでは素材にも贅沢にこだわり、さらに美味しくなっています。特に生食の美味しさは他の袋パンとは圧倒的な差がありました。
もちもち食感へのこだわりからか、一般的な食パンのように6枚切りはなく、4枚切りがベース。食べごたえは抜群です。
297円という値段は毎朝食べるパンとしてはやや割高ですが、高級感を考えると相応。パンが好きな人ならぜひ毎日食べていただきたいベストバイです! 週末の朝などちょっと食卓を華やかにしたいとき、ご褒美的に食べるのもおすすめですよ。
食パンの第一人者・乃が美と金の食パンを比べてみました!
生食パンブームの火付け役で第一人者といえば「乃が美」。甘みが強くて味も濃厚な「乃が美」の食パンは人気が高く、お店の前は長蛇の列が絶えません。
乃が美
乃が美の「生」食パン
購入価格:432円(1斤)
朝買ったばかりのこの「乃が美」高級生食パンと、今回1位になったセブンプレミアム ゴールドの「金の食パン」を比べてみると、はたしてどれくらい美味しいのでしょうか? 比べてみた結果を表にまとめてみました。
結果、「金の食パン」が大健闘! 生食では価格差が実感されましたが、トーストするとその差を感じないぐらい美味しさは肉薄しました。
それでは、気になる2位以下のランキングを一気にご紹介します。
2位セブンプレミアム ミミまでおいしいセブンブレッド 6枚入
セブンプレミアム
ミミまでおいしいセブンブレッド 6枚入
実勢価格:149円
内容量:6枚切り(1枚あたり64.2g)
カロリー:1枚あたり172kcal
2位はセブンプレミアム ミミまでおいしいセブンブレッド 6枚入。最後まで1位の「金の食パン」と悩んだ識者も絶賛した裏・ベストバイです。
▼テスト結果
・生食時の味・風味 :8/10点
・生食時の食感・食べやすさ :8/10点
・トースト時の味・風味 :9/10点
・トースト時の食感・食べやすさ:10/10点
・コスパ感 :10/10点
・合計点 :45/50点
1位の「金の食パン」にわずか1点及ばず、トーストのもっちり感も若干引けを取ってしまいましたが、「金の食パン」より150円安くてこの味は驚きです。穀物由来の成分のため甘みがダイレクトに来ないので、毎朝家族全員が食べるには最適!