夏が旬でシャキッとほろ苦くおいしい「ししとう」。そのおいしさを活かして、主菜から副菜までさまざまな料理にアレンジできます。そんな「ししとうレシピ」の特集です。
夏が旬の「ししとう」がおいしい!
シャキッ、ほろ苦い、いろんなアレンジが楽しい~
シャキシャキとした食感で、ほんのり苦みのある味わいが特徴のししとう。見た目は唐辛子のようですが、辛みがないので、さまざまな料理にアレンジできます。
ししとうは夏が旬の味わいで、爽やかな味わいが季節にもマッチ!今回は万能な副菜から、お肉を合わせた主菜まで、さまざまなおいしい「ししとうレシピ」をご紹介します。
かつお節と相性バツグン!ししとう×副菜レシピ3選
1. 5分で完成◎ししとうのめんつゆ炒め
ししとうは風味豊かなかつお節と相性がいいです。油を使うことで、ししとうに豊富な栄養素のカロテンを効率的に摂れます。ごま油で炒めて、めんつゆで味つけして、かつお節をかければ絶品副菜のできあがり。5分と時短で作れます。
2. ピリッと爽やかアクセント!焼きししとうの生姜醤油
ごま油で炒めたししとうに、みりん醤油で甘辛く味つけして、生姜でピリッとアクセントをきかせた一品。仕上げにまぶしたかつお節で、出汁のいい香りを広げます。ご飯はもちろんお酒も進む、シンプルでおいしい副菜です。
3. まろやかな味で食べやすい◎ししとうのおかかマヨ塩昆布炒め
ししとうとかつお節の組み合わせにマヨネーズを足すと、まろやかな味わいになってより食べやすくなります。さらに白だしや塩昆布などでうまみをプラス。卵焼き器など小さいフライパンで、さっと炒めて5分で完成します。
味つけでこんなに変わる!?ししとう×副菜レシピ4選
1. 揚げると食べやすい◎ししとうの揚げ浸し
ししとうは揚げると皮が柔らかくなり、より食べやすくなります。つまようじで穴をあけておくことで、油がハネるのを防ぐのも忘れずに。揚げ浸しにして、めんつゆやお酢、ごま油で和えれば、味わい深くてさっぱりです。
2. 甘辛い味で箸が止まらない!ししとうのじゃこ炒め
シャキシャキのししとうと、カリカリに炒めたじゃこの食感が楽しい一品。醤油やみりんを絡めて、ご飯が進む味に仕上げています。献立おかずとしてはもちろん、お弁当にもぴったりです。こちらも5分と時短で完成!
3. ちょい作り置きにも◎ししとうの味噌炒め
味噌で作った濃いめのたれを絡ませたししとうの炒め物もおいしいです。ししとうに包丁で切り込みを入れると、速く火が通り、味噌だれも絡みやすくなります。密封容器に入れれば、冷蔵庫で4日ほど持つので作り置きにも◎。