無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ライトツナ=低カロリー…じゃない! 実は知らないツナ缶の秘密教えます[ランキング32選]

100g当たりの値段が100円以下20、200円以下15、300円以下10、301円以上5点で採点しています。健康のために毎日食べたり、保存用に買いだめするのにはコスパは重要な項目です。

[ポイント3:身のジューシーさ]

picture

身がパサつかずにふっくらしているかを審査。パサついていたり、べとついていたりしたら減点。

[ポイント4:アレンジのしやすさ]

picture

そのまま食べるだけではなく、お総菜の具材として応用範囲が広いかを採点しました。

[ポイント5:身の大きさ]

picture

身がしっかり詰まっているかを採点。同じグラム数でも、油ばかりで身が少ないと減点しています。

[ポイント6:香り]

picture

食品としての香りの良さを採点。魚の香りが出せていれば加点、食欲を失わせる香りだと減点としました。

以上の6項目を味付け30点、コスパ20点、身のジューシーさ15点、アレンジのしやすさ15点、身の大きさ10点、香り10点の合計100点満点で判定しました。

今回テストにご協力いただいたのは、こちらの方々です。

プロ2人は味つけやツナ缶としての完成度、いろいろな料理に使えるかを中心に、編集部は味とコスパから「自分は買うか」を念頭において採点しました。

味つけやアレンジのしやすさなど、6つの項目をプロがジャッジした結果は、3つのジャンルごとに評価の高いものから順にご紹介します。

【油漬ツナ缶13選】定番の油漬は素材と油に違いアリ

picture

まずは、スーパーの売り場でも最も数が多い定番品である「油漬」。油漬のツナ缶は基本だからこそ、素材や油の味の違いが際立ちます。

全13製品を食べ比べてわかった結果をランキングでご紹介します!

1位はごろもフーズ シーチキン L程よく身が締まって納得の美味しさ

picture

はごろもフーズ
シーチキン L
実勢価格:246円
内容量:140g
コスパ:100gあたり176円
カロリー:100gあたり249kcal
※リンク先は140g×3個の商品ページになります

Amazonで見る

油漬ツナ缶で堂々1位に輝いたのが、はごろもフーズ シーチキン L。大きく塊で入った身はほどよく締まり、マグロの旨みが前面に出ています。「200円超えも納得の美味しさ」との評価でトップに!

picture

味つけが最高の24点、コスパとアレンジのしやすさ、身の大きさの評価も高かったです。

picture

缶を開けると身の大きさに驚きますが、食べると身のもっちりした弾力に驚き! 細かくほぐすのはもったいないので、ぜひ、このまま味つけをせず食べてみてほしいです。

picture

まずはこのままサラダに盛ってみて。ボリューム感がアップして、オイルにもマグロの旨みがたっぷりです。このまま鍋に入れたり、スライスしたチーズをかけてスキレットで熱したりするのがオススメです。

2位はごろもフーズ シーチキンNew Lフレークは絶妙な塩味

picture

はごろもフーズ シーチキン
New Lフレーク 4缶
実勢価格:494円(1缶あたり124円)
内容量:70g
コスパ:100gあたり176円
カロリー:100gあたり296kcal

公式サイトで見る

2位ははごろもフーズ シーチキン New Lフレーク。「New」シリーズはイオングループ、CGCグループの共同開発製品で、全国のイオンなどで購入できる商品。マグロを生かす絶妙な塩味で、身からわき出る油がとてもジューシーです。

picture

味つけは1位に肉薄、アレンジのしやすさ、コスパは同等でした。

picture

身の旨みが油に溶け込んでおり、一体となっています。肉の弾力ももっちりです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ