コーヒーをおいしく淹れられるようになったら、次に挑戦したいのが、カフェオレやラテなど、カフェのような本格派のアレンジコーヒーです。そこで今回は、プロ直伝のアレンジレシピ12選を作り方の手順とともに詳しくご紹介します。定番から世界各国のコーヒーまで、おうちでぜひ再現してみてください!
増田 乃律子/Test by LDK編集部
自宅でも本格ラテを楽しみたい!世界のアレンジレシピを紹介します
コーヒー好きの方が自分好みのコーヒーを淹れられるようになったら、次に試してほしいのがカフェのようなアレンジコーヒーです。
日本の喫茶店でもウインナーコーヒーといったレシピがあるように、世界の国々ではさまざまなコーヒーのアレンジレシピがあります。
ということで今回は、おうちでできる「世界のアレンジコーヒーの作り方」をプロに教わります。プロ直伝の12のレシピを元に、作り方の手順とコツもご紹介しますよ!
おうちでいろいろなアレンジコーヒーが作れるようになれば、今よりももっとコーヒーが好きになるはず。牛乳やホイップクリーム、シナモンなどを加えて、優雅なコーヒータイムを演出しちゃいましょう! それではご覧ください。
たっぷりのホイップクリームでデザートのようなアインシュペナー
オーストリアのウィーン発祥の飲み方である「アインシュペナー」。
喫茶店などにある「ウインナーコーヒー」はウィーンのコーヒーという意味ですが、実際にウィーンに「ウインナーコーヒー」はありません。当然と言われれば、当然。たしかに、わざわざ自国でウィーン風とは言いませんよね。
いわゆるウインナーコーヒーに近いと紹介されるのが、この「アインシュペナー」です。
ブラックコーヒーと1:1の分量でホイップクリームをたっぷりとのせる、デザートのような一杯。ガラスのコップに注ぐのが本場流のようですよ。
アインシュペナーの作り方
▼材料
ホイップクリーム:適量
コーヒー:100ml
粉砂糖:適量
生クリームを泡立ててホイップクリームを作ります。
コーヒー100mlをカップに注ぎます。
注いだコーヒーの上に作ったホイップクリームを適量加えます。
最後に、ホイップクリームの上に粉砂糖を振りかけて完成です。
ホイップクリームは混ぜないのが本場の飲み方だそう。クリームの上にナッツを散らしても◎です。
ミルクとの相性抜群の本格派!フランスで愛されるカフェ・オ・レ
フランスで好まれている「カフェ・オ・レ」。「カフェ」はコーヒー、「レ」は牛乳を意味します。
フランスの家庭の朝食では、この「カフェ・オ・レ」を飲むのが欠かせません。朝の目覚ましに濃いコーヒーを飲むと刺激が強いので、牛乳でやわらげて飲みやすくしています。
フランスではカップではなく、大きいお茶碗のようなカフェオレボールに入れて飲まれていて、パンを浸して食べるんだそうです。
カフェ・オ・レの作り方
▼材料
コーヒー:100ml
牛乳:100ml
ハンドドリップでコーヒーを淹れます。
牛乳100mlを鍋に入れ、温めます。
コーヒーをカップに100ml注ぎます。
牛乳が温まったらカップに注ぎます。このとき、高い位置から勢いよく注ぐのがポイントです。
コーヒーとミルクの分量は1:1がベストです。