無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[連載]材料費たったの300円!セリアの木板で「古道具風レターラック」を作ろう!

柳美菜子

材料費300円でOK!セリアの木板を使って、レトロおしゃれな「古道具風レターラック」を作ってみましょう。

レトロテイストが魅力的!「古道具風レターラック」を簡単DIY!

picture
folk-media.com

ポストカードや小冊子などを差し込んで収納できるレターラック。

殺風景になりがちな壁面ディスプレイにぴったりのアイテムです。

おしゃれにスッキリと空間を整え、壁面を美しくレイアウトしてくれます。

picture
folk-media.com

オープンな横長のフォルムなので、差し込んだものをパッと見やすいのもポイント。

薄い奥行きが重たさを感じさせず、空間レイアウトの邪魔になりません。

お気に入りのデザインカードを並べて、ショップのようなディスプレイを楽しんでみるのもいいですね。

今回はレトロテイストが魅力の「古道具風レターラック」を、セリアの木板だけを使って作ってみようと思います。

材料はセリアの「木板」4枚だけでOK!

picture
folk-media.com

材料として使うのがこちらの木板。

45×15cmのものを1枚と、45×3.8cmのものを3枚使います。

3.8cm幅の木板は2枚セットで100円なので、材料費300円で作ることができます。

2カットするだけの簡単DIY!古道具風レターラックの作り方

picture
folk-media.com

3.8cm幅の木板を10cmの長さになるよう糸ノコでカットします。

これを2本切り出し、10cm長のものを2つ用意します。

picture
folk-media.com

15cm幅の木板の端に3.8cm幅の木板を垂直に組み合わせ、ネジでしっかりと固定します。

これがレターラックの本体部分になります。

picture
folk-media.com

最初に切り出しておいた10cm長の木板を、レターラック本体部分の両サイドにネジ止めします。

木板は厚みが5mmしかないので、軸細で長さのある木工ネジを使って固定するのがおすすめです。

picture
folk-media.com

残った3.8cm幅の木板を写真の位置に渡し、ネジで固定します。

この時、正面から見て5mmほど奥に木板を固定することで「段差」を作ることができます。

この段差があることでラック全体に立体感が生まれ、見た目のクオリティーがグンとアップします。

picture
folk-media.com

組み上がったラック本体をペイントします。

今回は「オールドワックス・ウォーターベースコート」というコート剤を単体で使ってみました。

こちらの塗料は、本来ウッドワックスの下地剤として使うものですが、単体で使用することにより深みのある古材感を得ることができました。

光沢のない深いアンティーク感を表現するのにおすすめです。

picture
folk-media.com

ラック背面に吊り金具を取り付ければ完成。

レトロ感たっぷりの、おしゃれな古道具風レターラックができました!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ