シンプルなチャーシュー炒飯を、パラパラふわふわに作る方法をご紹介します!ちょっとした工夫で、炒飯が格上げできますよ。チャーシュー炒飯に合わせたい「副菜」「汁物」レシピも、あわせてチェックしていきましょう。食べごたえのあるチャーシュー炒飯で、胃袋をわしづかみにできるかも。
uli04_29
基本のチャーシュー炒飯レシピ

シンプルなチャーシュー炒飯を、丁寧に作っていきます。チャーシューを入れた炒飯は、旨味たっぷりでボリュームも満点。パラパラごはんと、ふわふわ卵の食感を出す、ちょっとした工夫を参考にしてみてくださいね。
材料(1人分)
・ごはん……お茶碗1杯分
・卵……1個
・お好みのチャーシュー……約50g
・長ねぎ……約5cm
・塩コショウ……適量
・しょうゆ……小さじ1杯
・油……小さじ3杯(ごはん用、炒め用、卵用)
作り方
長ねぎはみじん切りに、チャーシューは5mmから1cmの角切りにします。
卵を溶いて、塩コショウを適量加えます。しっかり混ぜておきましょう。
あたたかいごはんに、油小さじ1杯を混ぜ合わせます。ごはんのお米がしっかり油でコーティングされたら、溶き卵の半量を入れて、さらに混ぜます。卵がけごはんのような見た目になります。
フライパンに油小さじ1杯を入れあたためます。フライパンがしっかり熱くなったら、卵を混ぜておいたごはんを入れます。ごはんがパラパラにほぐれるまで、休まずに菜箸でぐるぐるかき混ぜ続けましょう。
切っておいたチャーシューと長ねぎを加えて、全体を混ぜながら炒めます。長ねぎにツヤが出てくるまで炒めましょう。
ごはんをフライパンの端に寄せて、空いた場所に、油小さじ1杯を入れてフライパンを傾けます。油が溜まった部分めがけて残りの溶き卵を入れます。ジュッと音がしてから菜箸で全体を混ぜて、ごはんと素早く混ぜ合わせてください。
最後にしょうゆを鍋肌から加え、全体を混ぜて完成です。味をみて、物足りなければ塩コショウで味をととのえましょう。
作るときのコツ
ごはんを油でコーティングしてから卵と混ぜることで、しっとりとしながらも、パラパラ食感の炒飯に近づきます。使用する油は、サラダ油でもごま油でもOKです。
今回のレシピでは、ほどいいパラパラ食感と、ふわふわ卵の両方の食感を出したレシピです。ごはんをしっかりパラパラに仕上げたい場合は、溶き卵の全量(1個分)をごはんと混ぜて炒めましょう。
【副菜】チャーシュー炒飯に合うおすすめ献立3選
1. お出汁がじゅわり!丸ごとレタスのしんなりおひたし

調理時間:10分