合挽肉で作るメンチカツの基本レシピ

Photo by mari.everydayolive
メンチカツを作ってみたら、衣がはげたり中が半生だったっということありますよね。丁寧に衣を付けてじっくりと低音の油で揚げることで、旨味を閉じ込めサクッとジューシーに仕上がります。
多めに作って薄めのきつね色に揚げ、しっかり冷まして冷凍保存しておけば、使う時に170℃の油でこんがり揚げるだけ。お弁当の作り置きにも便利ですよ。
材料(3人分)
・合挽肉……300g
・玉ねぎ……1/4個
☆生パン粉……30g
☆水……大さじ1杯
★塩……小さじ2/3杯
★ナツメグパウダー……5振り
★生姜すりおろし……小さじ1杯
・薄力粉……適量
・溶き卵……1個
・生パン粉……適量
・揚げ油……適量
作り方
1. ☆を合わせて生パン粉を湿らせておく
2. 合挽肉にみじん切りにした玉ねぎと1・★の調味料を合わせて種を作る
3. 6等分にしてハンバーグの要領で中央をヘコませ形を整える。
4. 薄力粉を全体にまんべんなく薄くまぶす。
5. 溶き卵・パン粉をまぶす。パン粉の上からやさしくおさえるようにしてしっかりと衣をつける。
6. 160℃の油で返しながら4分半〜5分揚げる。
作るときのコツ
揚げている途中に破裂して衣はげを防ぐために、成型は中央を少し窪みを作るイメージでおこない、衣は全体にまんべんなくつけます。低音のたっぷりの油でじっくりと揚げるようにすることでサクサクに仕上がりますよ。
揚げ終わりのタイミングは、箸でメンチカツを持って指先にじゅわじゅわと響いてきたら火が通っているサインです。
【副菜】メンチカツに合うおすすめ献立3選
1. 短時間でしみしみ!ごま油香る「きゅうりの漬物」

Photo by macaroni
調理時間:15分 ※漬け込み時間はのぞく