なぜ「ヨーグルト」がダイエットに良いと言われているのかご存知ですか?実は、ヨーグルトにはカロリーや栄養成分だけではない魅力があるのです。そんなヨーグルトの秘密を管理栄養士がお伝えしていきます。正しい知識を身につけて、ヨーグルトを上手にダイエットに活用してみましょう。
IsFoodHealthLABO
ヨーグルトダイエットで得られる良いことは?
腸内環境を整える
ヨーグルトといえば「乳酸菌」「ビフィズス菌」が含まれているイメージがあるのではないでしょうか?すべてのヨーグルトに乳酸菌とビフィズス菌の両方が入っている訳ではなく、乳酸菌だけのものもありますが、これらの菌は私たちの腸内で善玉菌として働いてくれます。
ヨーグルトを食べることで腸内の善玉菌が増え、悪玉菌が減り、腸内環境の改善につながることが明らかになっています。
ただし、これらの菌は腸内にある程度の期間は存在しても、住み着くことはないとされています。そのため、毎日続けて摂取することが勧められています。(※1,2)
美肌づくりをサポート
ヨーグルトには、美肌づくりに欠かせないたんぱく質やビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6、B12など)が含まれています。
たんぱく質は、お肌の細胞を構成する物質で、ビタミンB群は、そのたんぱく質の代謝のサポートをしてくれるため、キレイも叶えつつダイエットを成功させたいのであれば、不足しないように特に意識をしてとりたい栄養素です。
たんぱく質はお肉やお魚などに多く含まれていますが、ヨーグルトで手軽に摂れるのは嬉しいですね。(※3,4,5)
そのほかのダイエットに嬉しいポイントは?
腹持ちが良い
ヨーグルトダイエットのメリットとして、腹持ちが良いことがよく言われています。海外でもヨーグルトダイエットは注目されており、ヨーグルトを食べることによる減量効果についての研究が数多くされていますが、ヨーグルトはたんぱく質やカルシウムを豊富に含むため、満腹感の持続時間が長いという報告が複数されています。
また、ヨーグルトのほかにも、たんぱく質が多く含まれている高たんぱく食は、満腹感を感じやすく、満腹感が持続されることが明らかになっています。(※6,7)
ヨーグルトに含まれているカロリーや栄養成分は?
カロリー
ヨーグルトには、含まれる脂肪量が異なる、全脂、低脂肪、無脂肪の3つのタイプがあります。含まれている脂肪量によりカロリーが異なるので、それぞれの商品のパッケージをよく確認してくださいね。
食品成分表で種類別のカロリーみると、次のようになります。(※5)
・全脂無糖のヨーグルト……62kcal
・低脂肪無糖のヨーグルト…45kcal
・無脂肪無糖のヨーグルト…42kcal
(※すべて100gあたりで算出)
ダイエットの際には、もっとも低カロリーな無脂肪無糖のヨーグルトがおすすめです。
次の栄養成分の含有量に関しては、無脂肪無糖のヨーグルトの値をご紹介します。
たんぱく質
100gあたり、4.0gのたんぱく質が含まれています。
たんぱく質は3大栄養素のひとつで、私たちが生きるために必要不可欠な、筋肉や皮膚、毛髪、ホルモン、免疫細胞などを構成する栄養素。不足すると体調不良の原因になるため、ダイエット中にも積極的に摂るようにしましょう。(※3,5)
ビタミンB2
100gあたり、0.17mgのビタミンB2が含まれています。
ビタミンB2は、糖質やたんぱく質、脂質の代謝に関わり、エネルギー産生をサポートします。代謝が促進されることによって、過剰な糖質やたんぱく質、脂質がエネルギーとして燃焼されやすくなり、体に蓄積されにくくなると考えられます。(※4,5)
カルシウム
100gあたり、140mgのカルシウムが含まれています。
カルシウムは、骨や歯を形成するのに必要なミネラルの一種です。カルシウムが不足すると、骨が十分に成長せず、骨粗鬆症の原因になると言われています。特に女性は骨粗鬆症になりやすいと言われているので、ダイエット中でもカルシウム不足にならないように意識をしましょう。(※5,8)