無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「打たれ強い人」の特徴

ライフスタイル

仕事でミスをして落ち込んだり、職場の人間関係がうまくいかず気が滅入ったり……そんな困難を乗り越えられなくて悩むことはありませんか? この記事は、職場でどんなことがあっても心が折れない、打たれ強い人になるため、強いメンタルを持つための考え方や行動について、OLコラムニストのぱぴこさんに解説してもらいました。

ぱぴこ

仕事で凹まないメンタルの鍛え方とは?

picture

さて、特徴を見てきたところで「どうしたら、仕事で凹まないようなメンタルを手に入れられるか」を具体的に見ていきましょう。

(1)物事の捉え方の視点を変える

picture

凹みやすい人は「仕事の失敗=自分の失敗」、「物事の失敗=自分の失敗」というように、自分がやったタスクと自分の人格の紐づきが強い傾向にあります。

しかし、仕事の失敗はあくまで仕事の失敗であり、自分自身の人格や価値の低下とは関連はありません。

これは考え方の癖なので、何度も繰り返し少しずつ「自分自身の価値の否定ではない」ということを刷り込んでいく必要があります。

(2)失敗=ご褒美チャンスと考え、実際にご褒美を設定する

picture

思考の癖を変えるためには、継続的に続けることでの習慣化が必要です。

人間そう簡単に「明日から生まれ変わる!」と考え方の癖を切り替えられるわけではありません。

そのため、「失敗」「指摘」「怒られる」などのネガティブなことが発生したら、自動的に自分が好きなことをしてもいい、というルールを作ってみるのです。

たとえば、ちょっといいチョコレートを食べていい、好きな映画を見てもいい、などです。

最初はとにかく脳をだまして「失敗=恐怖・ストレス」という固定観念から脱する必要があります。

(3)めちゃくちゃ愚痴る先を作り、凹むことを許す

picture

失敗にへこたれがちな人は「こんなことを気にし続けてしまうなんて、私はなんてダメなんだ」とネガティブスパイラルにハマりがちです。

相手にムカつく、自分のせいじゃないのに失敗をなすりつけられた、調子が悪かった……など、状況はさまざまあります。

そんなときに「でも、私が悪かったよね」と過剰にいい子な反応をすると、傷つくだけで何も得られません。

Twitter鍵アカウントや、秘密のブログ、手帳などに思いっきり気持ちをぶつけて吐き出したり、凹む自分を「そんなもんだ」と認めたりするのは、凹まなくなるために重要なステップです。

生まれつきの素質もあるが、訓練で「凹みにくい」は作れる

picture

「かわいいは作れる」のテンションで恐縮ですが、「打たれ強い」も作れます。

もちろん、根っからポジティブ! 寝たら忘れてすっきり! 的な人もいますが、天然ものにあこがれたり比較したりしても、現実は変わりません。

根っから「気にしない」人にはなれなくても、「気にしない」のレベルを上げていくことはできます。

基本的には思考や考え方の癖なので、一朝一夕で変えることは難しいですが、「こうなりたい」自分像を手に入れるためにPDCAをまわしていきましょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ