輸入食品のラインアップが豊富な業務スーパーから、今回ご紹介するのはドイツ生まれの「ロスティ」です。「ロスティ」はドイツで親しまれているポテトパンケーキ。ドイツのみならず、周辺のヨーロッパ各国でも人気のメニューなんだそうですよ。
akiharahetta
手軽に楽しめるドイツ料理
「ロスティ」は、じゃがいもの細切りを塩で軽く味付けして、フライパンでカリッと焼いたパンケーキ。ドイツやスイスでは定番中の定番料理で、大人から子供まで人気が高く、ソウルフードとして愛されています。
アレンジもさまざまで、好みに応じて、玉ねぎのみじん切りやチーズなどを加えることもあるそう。
業務スーパーの「ロスティ」は圧倒的な安さ
業務スーパー「ロスティ」188円(税込)
そんな人気メニュー「ロスティ」を業務スーパーで発見したのでご紹介します。2人前(300g)入りで原産国はドイツ。価格は188円(税込)とかなり安く、現地でもこの価格では手に入らないと思います。
気になる中身は……?
パッケージを開けると中身はレトルトになっていました。すでに細切りになったじゃがいもと玉ねぎが味付けされた状態で入っています。すぐに調理できるようになっているんですね。これは便利!
そう、ロスティを作るにはじゃがいもを細切りしないとなりません。これが意外と面倒で時間がかかるんです。その手間をまるっと省けるのはうれしいですね。
よりリアルにお伝えするため、中身をそのまま取り出しましたが、実際は開封する前に手でもみもみとよくほぐした方がいいそうです。
ほぐしてから開封するのは、調理しやすくするためばかりではなく、おいしく作るためのポイントでもあります。のちほどポイントをまとめてお伝えしますが、ロスティを上手に作るには少々コツが必要です。
「ロスティ」を上手に作るコツ
フライパンで簡単調理と書かれてはいるものの、調べてみると「うまく焼けなかった」との感想が多いロスティ。みなさんなかなか苦労しているようです。失敗したのは筆者だけではなかったのですね。
主な失敗は「型崩れ」。これは業務スーパーの商品に限ったことではなく、一般的な「ロスティ」共通のようですよ。