無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ハングリー精神は、大人でも鍛えられるの?

どん底から「なにくそ!」と這い上がる根性やガッツのある人を「あの人は“ハングリー精神”がある」と言ったりしますが、このハングリー精神というのはどのように育まれるのでしょうか。他人と競争するのが嫌いだったり、穏やかな性質の人が、ハングリー精神をきたえることは可能なのでしょうか。今回はこの「ハングリー精神」なるものについて、心理学者の平松隆円さんに教えていただきます。

平松隆円(化粧心理学者)

最近はあまり耳にすることが少なくなった、“ハングリー精神”。一般的には、貧しく恵まれない環境から脱出するために必要な、強い気持ちという意味で使われます。

たとえば、サッカー選手のロナウドやネイマールのように、「スラム街から抜け出すためにプロの選手になる!」と決心し、見事に一流のサッカー選手になり成功をつかんだという例もあります。

このハングリー精神というのは、逆境に身を置かないとめばえないのでしょうか。

「ハングリー精神」って?

picture

まずは、ハングリー精神について、考えてみましょう。

冒頭でもお伝えしたように、ハングリー精神は、「貧しく恵まれない環境から脱出するために必要な強い気持ち」という意味で使われることが多いです。ハングリーとは、英語の「hungry」からきていると考えられますので、貧しくて、食べるものにも困っている境遇から抜け出したい、という強い気持ちが、成功への原動力になっていると考えられています。

あくまでステレオタイプ的なイメージですが、ボクシング選手やサッカー選手なんかに、このハングリー精神を持った人が多い気がします。ブラジルの伝説的サッカー選手・ペレは少年時代、サッカーボールを買うお金もなかったので、道ばたに落ちているグレープフルーツで練習をした、という伝説もあります。これなんかは典型的なハングリー精神の代表格でしょう。

ところで、ハングリー(hungry)とよく似た言葉に“飢え”を意味する“hunger”という言葉があります。このhunger、欧米では“意欲”という意味でも使われています。

つまり、貧しく恵まれない環境から脱出するために必要な強い気持ちだけをハングリー精神ととらえるのではなく、向上心や意欲的な気持ちがあることも、ハングリー精神と呼べるでしょう。

「ハングリー精神」は今からでも鍛えられるの?

では、ハングリー精神はどのように生まれ、育まれるのでしょうか。“自分にはないな”という自覚のある人が、今からでもハングリー精神を身につけることはできるのでしょうか。

ハングリー精神を持つ人の特徴

picture

まず、ハングリー精神を持っている人には、いくつかの特徴があると考えられます。

たとえば「負けず嫌い」。周囲の人よりも成功したい、経済的に豊かになりたいという強い気持ちが、ハングリー精神の源泉になるでしょう。

また、「現状に満足しない心」も大事です。もし、自分の置かれている環境が劣悪だったとしても、そこに満足してしまえば、よりよい環境を求めることをしなくなります。こうなると、自らを向上させようとか、よりよい環境が欲しい、とは思いませんよね。

さらに、「執着心」や「こだわりが強い」という特徴があるかもしれません。猪突猛進(ちょとつもうしん)な性格ともいえるのですが、思い立ったら、それを達成するまで、手に入れるまでとことん突きつめていくような人が、ハングリー精神の持ち主でしょう。まさに、ペレがグレープフルーツでサッカーの練習をしたように、手段を選ばず目標を達成しようとする姿勢といえます。

ハングリー精神を鍛える方法

それでは、ハングリー精神を鍛えるには、実際どうすればいいのでしょうか。ハングリー精神を鍛えるということは、つまり“ハングリー精神に必要な特徴を身につける”ということでもあります。

常に上を目指す

picture

やはり、“現状に満足しない心”を身につけないといけません。そのためには、“常に上を目指す”という姿勢が必要です。

いきなり高い目標を設定する必要はありません。たとえば、毎日30分ジョギングをするという目標を決め、それが簡単に達成できるようになったら次は1時間、と時間(距離)を延ばしていく。少しずつでいいので、自分を前に進めていくことを習慣づけていくことが大事です。

将来のイメージを明確に持つ

picture

これは、ビジネスコンサルティングでも言われることですが、四半期ごとの達成目標、1年後や5年後の自分のイメージを持つことも有効でしょう。たとえば大学生でも、入学した時に毎年の目標や卒業時点での目標を明確にすると、漠然とただ4年間過ごして、なんとなく卒業した、ということがなくなります。

自信を持つ

picture

さらに、「自分なら、きっとできる」という自信を持つことも重要です。

スポーツの世界で成功したハングリー精神の持ち主たちは、少なからず「自分は世界一になれるはず」という、強い思いがあったことでしょう。そういうと“うぬぼれ”ているように感じられるかもしれませんが、それくらい、自分に自信を持つことは大切なんです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ