無料の会員登録をすると
お気に入りができます

やってはいけない「オキシ漬け」とは?一番ラクで正しい"お風呂オキシ"のコツ教えます

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

日本の年末は大掃除する習慣がありますね。←海外の事情は知らない(;´Д`)
これは、”身の回りをきれいにして新年を気持ちよく迎えよう♪”という気持ち的な要素が強いのです。

なので、年末に大掃除しなくても、縁起も何も悪くない……のですが、やはり気持ちよく新年を迎えたい!という精神的な部分には勝てません。

ここでは、掃除は年末だけじゃない!?
気になる汚れはその日のうちに……ということで、話題の”お風呂のオキシ漬け”をご紹介します。

みんなが実践しているオキシクリーンで”オキシ漬け”まとめ

お風呂掃除「床編」!用意するのはオキシクリーンとビニール袋だけ
オキシクリーンのメリットとデメリット!主婦が使って気付いた成功と失敗談

<お風呂掃除1>オキシクリーンを溶かす

picture

オキシクリーンの粉末を40度~60度のお湯でしっかり溶かします。
使わなくなったキッチン用の泡立て器を、オキシかき混ぜ用に配置転換!

浴槽のお湯にオキシクリーンを注ぐ

picture

溶かしたオキシクリーンを浴槽に注ぎます。
浴槽は前日までの残り湯でOK。
※入浴剤の影響でお湯に色がついています

<お風呂掃除2>バスグッズを浴槽に漬ける

picture

バス用の椅子から桶、浴槽のフタ。

picture

排水口の備品や、お風呂場の棚も外して、浴槽に漬けます。
外せるものはなんでも浴槽に入れます。

汚れ具合

picture

棚や……。

picture

バス用の椅子の汚れです。
浴槽や床は週1でお風呂掃除していますが、さすがにこんな細かい部分までは掃除していないことがバレる。

<お風呂掃除3>お風呂場の床もオキシクリーンで”オキシ漬け”

picture

排水口を塞いで、オキシクリーンを床にまきます。
シャワーから40度~60度のお湯を流しながら、オキシクリーンを溶かしつつ、床にもお湯をはります(やけどに注意)。

蛇口からお湯をだすと、お湯を止めることが困難になります。
浴室から洗面所に戻れなくなるので、洗面所から浴室に向かってお湯を流し込みましょう。

排水口をダイソー「置くだけラップ蓋」で塞ぐ方法はこちら

お湯が流れない工夫アイデア
picture

排水口から水は漏れていないようだ……。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ