こんにちは。"楽にお洒落に!”がモットーのヨムーノライターで30代ワーママSAAKOです。
友人から結婚式の引き出物で貰ったブランド物のタオル。
いつか使う時が来るまでは、新品状態で置いておきたい……。とりあえず洗面所の収納スペースに箱ごと入れておこうっと!
~数か月後~
夫の大事なお客様が家に泊まりに来る!そうだ、あの新品タオルを使って頂こう!
「あれ、どこだ?あぁ、奥の方に箱が見える……でも上にいっぱい物が積まれて取り出せない~!そしてこの収納スペース、物があり過ぎて何が何だか分からない!!」
こんな経験、ありませんか?
「とりあえず入れておこう」が塵も積もれば山となり、気付けば手の付けようのなくなっている収納スペース……どの家庭にも1か所はありますよね。
でも何から始めれば良いのか分からない!そんなあなたに、必要な物をいつでもスッと取り出せる、見やすく使いやすい我が家の洗面所の扉収納をご紹介します!
洗面所の収納スペースに何入れてる?
我が家には、洗面所にもともと備え付けの扉収納があり、そこに所狭しと色々な物が詰め込まれています。

・タオル類

・掃除用洗剤
・掃除道具
・おしりふき、手口ふき

・トイレットペーパー
・ティッシュ箱

などが入っています。
収納スペースのルールを決めよう!
私はこの洗面所の収納スペースには、「風呂場、トイレ、掃除に関するものだけを入れる」とルールを決めました。
このルール、簡単そうで、意外と守っていくのが難しかったりするんですよね……。