数あるプチプラコスメの中で「本当に買うべき」アイテムは?
プチプラコスメって、デパコスに比べてチープで子どもっぽいイメージはありませんか?
なかなか理想の発色が見つからなかったり、そもそも数が多すぎてどれを買えばいいかわからない、という人も多いのでは?

そこで本当に買うべきプチプラコスメを探すべく、プロのヘアメイクと編集部員がドラックストアをまわってプチプラコスメを試しまくり、約300品のコスメを選抜!
さらに、仕上がりや崩れにくさなどを徹底検証し、ガチで優秀なプチプラアイライナー7選を厳選しました。
果たしてどんな商品が選ばれたのか、じっくりご紹介します?
▼ご協力いただいたデパコス美容部員の所属ブランドはこちら
・イヴ・サンローラン
・ランコム
・シュウ ウエムラ
・クレ・ド・ポー ボーテ
・SHISEIDO
・THREE
・セルヴォーク
・アルマーニ
・M・A・C
・トム フォード
・クリニーク etc.
<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
プチプラアイブロウは「色味」と「ブラシのコシ」で選ぶ!

デパコス顔負けのプチプラアイライナーを選ぶコツは2つ。
[ポイント①]グレージュなどの複雑な色み
漆黒のアイラインは、もう古いと言っても過言ではありません! 目元にほどよい抜け感を与える色みを選びましょう。
[ポイント②]描き味を左右するブラシのコシ
ガタつかずに、思い通りのキレイなラインが描きやすい筆かどうかも評価を分けるポイントです。
仕上がり・落ちにくさ使いやすさで徹底テスト!
今回は、デパコス美容部員とプロのヘアメイク協力のもと、3つのポイントでプチプラコスメをテストしました。

[ポイント①:仕上がり]
実際にモニターに塗って、プロのヘアメイクとデパコス美容部員が仕上がりをチェック。アンケートにもぎっしり回答してもらいました。
[ポイント②:崩れにくさ]
人工皮脂などを使用し、落ちにくさをテストしました
[ポイント③:使用感]
アイライナーを実際に使って、質感や使い勝手などを細かく検証しました。
それでは、激戦を勝ち抜いた優秀プチプラアイライナー7選をご紹介します!
速乾と安定筆を極めた神ライナー!


NOA BEAUTY
KAMI-WAZA
カミワザライナー
カラー/ブラウニーブラック
実勢価格:1540円
容量:0.5ml

「ツヤのある発色とニュアンスカラーが最高!」(メイクアップフォーエバー販売員)
深みがあるこげ茶が、目元に適度な“引き締め感”と“抜け感”をプラスしてくれます。筆にもしっかりコシがあり、初心者でも安定したラインが引けます。崩れにくさでも満点を叩き出し、ジャンル最高評価を獲得しました!
[テスト①:仕上がり]

黒に近いブラウニーなので奇抜さがなく、使いやすい1本です。今季の“赤茶系トレンドメイク”との相性もバッチリです。
[テスト③:使用感]
